SAP、連結システムのIFRS対応キットを無償提供「SAP BusinessObjects Financial Consolidation」を活用

連結システムで行うIFRS対応についてSAPが導入を支援するスターターキットの日本語版を発表した。従来と比べて導入期間を8割短縮できるという。単体のSAP ERPを含めて総合的に顧客をサポートする。

2010年06月08日 18時40分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

 SAPジャパンは6月8日、グループ子会社の財務データを基に連結財務諸表を作成する「SAP BusinessObjects Financial Consolidation」(BOFC)を効率的に導入できる「IFRS対応用スターターキット日本語版」の提供を開始したと発表した。スターターキットはBOFCの導入顧客に対して無償提供する。BOFCとスターターキットを使うことで、IFRSに基づく連結財務諸表を迅速に作成できるという。

画像 SAPジャパンのバイスプレジデント ビジネスユーザー&プラットフォーム事業本部 副本部長 IFRS支援室 室長の桐井健之氏

 SAPはIFRS対応について3つのアプローチを持つ。1つ目は単体のSAP ERPで個別の取引をIFRS対応にすること。同社のバイスプレジデント ビジネスユーザー&プラットフォーム事業本部 副本部長 IFRS支援室 室長の桐井健之氏は「SAP ERPは機能としては十分にIFRSに対応している」と話した。日本の会計基準のコンバージェンスについてもSAP ERPの標準機能で多くに対応するという。

 2つ目は、単体ERPは日本基準で会計処理し、その後にIFRSや日本基準など複数の総勘定元帳を作成する考え。3つ目が、グループ子会社が行った日本基準による取引を、連結システムでIFRSの連結総勘定元帳、連結財務諸表に組み替える考えだ。BOFCはこの3つ目に対応するソリューションだ。

 桐井氏は、「主観としては、既存でERPを使っている経理・財務の顧客からは2つ目(複数の総勘定元帳)についての質問が多い。一方で業種によって会計処理の個別テーマがある場合は、1つ目(単体ERPのIFRS対応)について問い合わせがある。3つ目はIFRSについて最小限に対応するにはSAPではどうすればいいのかを考える顧客から質問がある。グローバル企業であれば1、2、3をセットで考えている。それぞれに対して目的と背景が異なる」と話した。

画像 BOFCの仕組み

 BOFCはグループ子会社の単体の会計データを収集し、IFRSや日本基準で連結処理してそれぞれの連結財務諸表を作成できる。1つのシステム内で複数パターンの連結処理を行うことができ、効率的なIFRS対応が可能という。過年度遡及修正やセグメント開示、注記情報の収集などIFRSに対応した機能も持つ。

 新たに提供する日本語版のスターターキットは、BOFCでIFRSに基づく連結処理を行うための事前設定を簡略化するツール。IFRSに対応したBOFCの基本的なパラメータが設定されていて、導入期間を通常と比較して8割短縮できるという。IFRSの財務諸表に基づくデータ収集の機能や連結処理、分析、開示などが可能。IFRSタクソノミに対応したXBRLテンプレートも持つ。SAPはまた、BOFCで利用できる業種別、業務別のテンプレートも発表した。アクセンチュア、TISなど8社のパートナーが開発する。

関連ホワイトペーパー

SAP | ERP | IT戦略


ITmedia マーケティング新着記事

news106.jpg

広告収入稼ぎの低品質サイト「MFA」を排除するため、マーケターにできることとは?
MFA(Made For Advertising)サイトの本質的な問題点とは何か。マーケターはMFA排除のた...

news036.jpg

“なんちゃってマック”で「チキンビッグマック」体験etc. 米マクドナルドのマルチチャネル過ぎるキャンペーン
McDonald’sは米国での「チキンビッグマック」新発売に当たり、若年層とのつながりを強化...

news012.jpg

これからのB2Bマーケティングに必須の「MOps」の役割とは? 旭化成エレクトロニクスに聞く
市場環境が刻々と変化する中で、顧客ニーズを捉えるために新しいマーケティング手法やツ...