既存のIT資産を生かしてオンデマンドや自動化といったクラウドの利点を享受できるプライベートクラウド。前編では、プライベートクラウドの具体的な利点や制約を検証する。
本稿は、パブリックおよびプライベートクラウドに関する連載の前編だ。後編は「パブリッククラウドサービスの利点と欠点」について解説する。
プライベートクラウドは、プロバイダーが提供する専用あるいはリース方式のホステッドファシリティの場合もあるが、ほとんどのプライベートクラウドは既存のデータセンターをユーティリティベースのコンピューティングアーキテクチャに転換したものだ。それらは従来と同じように自社で所有し、保守、管理する。もちろん、クラウドへの移行を成功させることは容易でもなければシンプルでもない。だが、IT担当者が直面する最大のチャレンジは、クラウドアーキテクチャをプライベートにするか、あるいはパブリックかするかの選択だろう。決断を下す前に、本稿を参考にしてプライベートクラウドの具体的な利点や制約を検証してみよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...