Windows 8タブレットが“iPadキラー”になり得る理由タブレット市場の覇権を狙うWindows 8【前編】

Windows 8の豊富な機能や特徴、ハードウェアベンダーの盛り上がりは、Windows 8タブレットがiPadの牙城を崩す原動力となる。

2012年01月13日 18時30分 公開
[Michael Cohn,TechTarget]

 米Microsoftは開発中の次期OS「Windows 8」にタブレット専用バージョンを用意することで、米AppleiPadに対して攻勢をかける構えだ。だがMicrosoftにとって、これは苦しい戦いになりそうだ。既に多くの一般消費者がiPadに満足しているからである。

 Microsoftはタブレット市場の新参者ではない。この市場の経験期間は実に10年近くに及ぶ。同社は2002年11月、タブレット用OS「Windows XP Tablet PC Edition」を鳴り物入りでリリースした。初期のWindowsタブレットPCは販売業やサービス業など一部の市場セグメントで人気を博したものの、AppleのiPadが2010年のデビュー以来示してきた圧倒的な影響力とは比べようがない。

 米Forrester Researchの最近の報告書が指摘するように、早くからタブレット市場に参入したMicrosoftの立ち位置は、実質的には「5番手」だ。Windowsタブレットは現時点でiPadの後塵を拝するのみならず、Androidタブレットや在庫処分セールが最近行われたwebOS搭載端末の「HP TouchPad」にも後れを取っている。

 Windows 8は、果たしてiPad市場に風穴を開けることができるのだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...