徐々に始まった米AppleのiPadの企業導入は今や破竹の勢いとなり、IT管理者は数千台のPCにインストールされているWindowsアプリケーションとiPadとの将来的な互換性を考えなければならなくなった。
米Microsoftが広大な開発者エコシステムに働き掛けてアプリケーションの移植を促す戦略を打ち出すことで、iPadでもWindowsのアプリケーションがシームレスに使えるようになりさえすれば、IT担当者は枕を高くして寝られるかもしれない。
実際、Microsoftはこのための戦略的なアプローチとしてある策を講じている。具体的には、次期OSのWindows 8をARMプロセッサに移植することだ(関連記事:Microsoft、ARMのサポートとタブレット計画でiPadに対抗)。ARMプロセッサは、AppleのiPadも含め、現在最も売れているタブレットPCのほとんどに搭載されている。
しかし、最も忠節なWindows開発者であっても、実際にこの戦略を実行するのは難しいだろう。理由の1つとして、Windows 7以前のバージョンは、米Intelのx86アーキテクチャとのつながりが強いことが挙げられる。つまり、Windows 8やタブレット端末に組み込まれたタッチ操作がメインの機能を、x86ベースのアプリケーションで、ある程度利用しなければならない。そうでないと、移植しても受け入れられる確率は格段に低くなる。
ネトフリ「広告付きプラン」は誰得? 業界関係者の反応は……
広告モデルへの一部移行がうわさされるNetflix。新たなプランが増えることで視聴者と広告...
変革ビジョンはなぜ形骸化してしまうのか?――調査が明かした経営層と現場の社員のギャップ
掛け声ばかり勇ましくて実際の取組みは遅々として進まない――。DXに関して同じ悩みを抱...
「マーケティングDX人材」を定義する
2022年、日本企業はDXのあるべき姿を実現するために、自社のマーケティングを大きく進化...