2011年02月07日 07時30分 公開
特集/連載

Microsoft、ARMのサポートとタブレット計画でiPadに対抗SoC対応Windows 8はタブレットを意識?

Microsoftにとって最大の課題の1つは、タブレット市場への参入の遅れを克服し、iPadのような強力な製品に対抗することだ。

[Bridget Botelho,TechTarget]

 Netbookやタブレットといったモバイル端末を必要とする現場担当技術者などのエンドユーザーを抱える企業は将来、ARMプロセッサを搭載した端末でWindowsを利用するという選択肢を手に入れることになりそうだ。

 既に報じられているように、米MicrosoftはWindowsの次期バージョンでARMプロセッサをサポートする予定だ。この動きは、省電力型ARMチップを採用したiPadやNetbook、タブレットなどの端末への需要の高まりを受けたものだ。

 Microsoftのスティーブ・バルマーCEOによると、ARMチップをサポートすることにより、同社はPCのフル機能を提供するタブレット端末に対する需要に応えることが可能になるという。バルマー氏は、先ごろ米ラスベガスで開催されたConsumer Electronics Show(CES)で「システム・オン・チップ(SoC)をサポートするというのは、あらゆるタイプの端末でWindowsのフル機能が利用できるようになることを意味する」と語った(ニュース記事参照)。

 Windowsの次期バージョンは、ARMプロセッサをベースとするSoCをサポートする見込みだ。このアーキテクチャは、米NVIDIA、米Qualcomm、米Texas InstrumentsといったMicrosoftパートナーの端末で採用されている。Microsoftはその一方で、米Intelおよび米AMDとの提携の継続を強調し、x86アーキテクチャをベースとする省電力型SoCデザインをこれらのチップメーカーと共同で開発するとしている。

 SoCは主要なコンピューティングコンポーネントを1個のシリコンチップに統合した技術で、これにより消費電力の低減を実現する。そのため、ARMプロセッサなどのSoCアーキテクチャは、ノートPCよりも小型の端末(タブレットやNetbookなど)に最適なのだ。

ITmedia マーケティング新着記事

news056.jpg

ARで小売業との連携を強化、ショッピングにより強いSNSに――2024年のSNS大予測(Pinterest編)
2024年のPinterestのテーマはIRL(In Real Life:現実世界)との接続となるだろう。

news037.jpg

データ分析系ニュースまとめ(2023年12月第1週)
今週は、SEO対策の内製化を支援するアシストの新サービスなど3つのニュースを取り上げる。

news079.jpg

ディズニーなど主要広告主に暴言 イーロン・マスク氏はなぜX離れが加速しても煽りをやめないのか?
New York Timesが主催するイベントの壇上でイーロン・マスク氏は、彼の投稿がきっかけと...