前編「私物iPhone/iPad管理を楽にする『User Enrollment』とは?」に続く後編となる本稿は、Appleのデバイス管理機能「User Enrollment」(ユーザー登録)のメリットと、利用プロセスを紹介する。
モバイルデバイス管理(MDM)ツールや、MDM機能を備える資産管理ツールなど使うことで、IT管理者はUser Enrollmentを使った「iPhone」(「iPod touch」を含む)や「iPad」の登録プロセスをより容易にすることができる。このプロセスのためにIT管理者が用意すべき重要なものは、Appleの主要サービスを企業利用するための専用アカウント「Managed Apple ID」(管理対象Apple ID)とプッシュ証明書だけだ。
プッシュ証明書は、User Enrollmentに固有のものではなく、Appleデバイス管理に常に必要になる。構成上の直接の依存関係はないものの、管理対象Apple IDが使用できないと、登録プロセスは完了しない。
User Enrollmentを使ったiPhone/iPad登録に、MicrosoftのMDMツール「Microsoft Intune」を使う場合の登録プロセスを見てみよう。IT管理者は「登録プロファイル」を使って、Microsoft IntuneにiPhone/iPadを登録できる。登録プロファイルは、MDMツールへの登録時にiPhone/iPadに適用する設定を定義するファイル(構成プロファイル)だ。
AI活用、6割超の企業はPoC(概念実証)止まり――Accenture調査
「わが社でもAI活用を」と考えている企業は多いようですが、実際はどこまで進んでいるの...
「ナイキ」と「アディダス」 ブランド対決の歴史をさくっと振り返る
ナイキとアディダスは60年以上にわたってしのぎを削り、スポーツマーケティングやスポー...
営業の「あるある課題」に挑むインサイドセールス3つの機能
売り上げ1000億円以上のエンタープライズクラスの企業に向けてもインサイドセールスは効...