「HUAWEI Mate 9」には革新的な実装はないものの、2017年のスマートフォンを代表する3つの機能が搭載されている。「極薄のベゼル」「人工知能(AI)」「ダブルレンズカメラ」だ。
HUAWEIの「HUAWEI Mate 9」は見た目も中身も優れた製品だ。TechTargetはダブルレンズカメラを搭載している点を高く評価している。防塵(じん)機能と防水機能を搭載していれば非の打ちどころがない仕上がりだが、2017年前半における優秀なスマートフォンの1つになるのは確実であろう。
HUAWEIの「HUAWEI Mate 9」には、2017年のスマートフォンを代表する3つの機能が搭載されている。それは「極薄のベゼル」「人工知能(AI)」「ダブルレンズカメラ」だ。
HUAWEI Mate 9については特に革新的な実装はない。スマートフォンメーカーが小型の本体に大型のディスプレイを組み込むようになったことで、長い年月をかけてベゼルの薄型化は進んでいる。ダブルレンズカメラは急速に標準となり、HUAWEIもダブルレンズカメラを搭載したデバイスを複数発売済みだ。Googleの「Googleアシスタント」、Appleの「Siri」、Microsoftの「Cortana」、Amazon.comの「Alexa」など、音声によるAIは特別なものではない。
優れたハードウェアとハイエンドなスペックにより、HUAWEIは高品質なスマートフォンを実現している。これは2016年にリリースされた「HUAWEI Mate 8」の後継機としてリリースされた大型のHUAWEI Mate 9が目指すところだろう。
HUAWEIは、同社の最新かつ最高のモデルで、申し分ないスマートフォンを実現することができたのだろうか。本稿では、それを検証する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...