各種機能の無効化やアプリの一斉配布、設定のバックアップとその再インストールなどの管理機能を搭載した無償ツール「Configurator」。何ができて、何ができないのか?
3月半ばにリリースされた米Appleの第三世代iPadを人々が称賛する一方で、ITプロフェッショナルにとってはもっと歓迎すべき出来事があったようだ。
Appleが「Configurator」という無償のアプリをリリースしたのだ。これは複数のiOS端末の配備、管理、設定を大幅に簡素化するツールだ。このアプリはMac App Storeでダウンロードできる。
Apple Configuratorは、従来の「iPhone Configuration Utility(iCU)」(※)が進化したもの。Configuratorは本格的なMDM(モバイル端末管理)ツールとはいえないが、MDMとiCUの橋渡しをできるのが魅力だ。
「ConfiguratorはAppleがITマネジャーの要求に応え始めたことを示すものだ」と話すのは、ソリューションプロバイダーの米Tech Superpowersの創業者、マイケル・オー氏だ。
Apple Configuratorを使えば、社内で多数のiOS端末を設定・配備する作業を効率化することができる。同様の機能を提供するサードパーティー製ソフトウェアを使わなくても済むので、コスト削減にもつながる。
このユーティリティは、OS X ServerやMDMのアドオンソフトウェアを必要としない。Appleでは、iOS端末を素早くかつ簡単に配備するための手段として同ツールを位置付けている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...