iPhoneやiPadといったiOS端末を企業導入したいが、その管理に不安を覚える管理者も少なくない。そうした管理者の“頼れる友”となりそうなのが、iOS端末の設定や管理を容易にする「構成プロファイル」だ。
iOS端末に構成プロファイルを適用すれば、思ってもみなかったような安全性や制御性、快適さを得ることができる。構成プロファイルを管理ツールとして用いることで、管理者はスイッチやルータ、アクセスポイントなどのインフラを含め、iOS端末が相互にやりとりする項目を定義できる。従業員がインストールできるアプリケーションの制限やパスワード設定の強制、ワイプ実行時に許されるパスワードの誤入力回数の設定、セキュリティ証明書の設定も可能だ。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...