企業はモバイルデバイスを大量に導入するようになり、その傾向は弱まる兆しを見せない。モバイルデバイスのパフォーマンス向上はとどまることを知らず、業務利用の範囲も拡大し続けている。こうした中、企業の間ではモバイルデバイスをより適切に保護することが重要になっている。「モバイルデバイス管理」(MDM)製品だけでなく、より包括的な「エンタープライズモビリティー管理」(EMM)製品の必要性も高まっている。
MDM製品は、デバイスのOSとハードウェアの保護に重点を置く。だがここ数年、MDM機能に加えて「モバイルアプリケーション管理」(MAM)の機能を包含するEMM製品の人気が高まっている。モバイルデバイスのセキュリティが、アプリケーションに大きく依存するからだ。どの大手EMMベンダーも、デバイスレベルでセキュリティを管理するMDM機能とは別に、データ、コンテンツ、アプリケーションを管理する機能に注力するようになってきた。
IT管理者はMDM製品やEMM製品を使い、事前設定したセキュリティポリシーに基づいてスマートフォンやタブレットを管理することで、事前に定めた条件でしかデバイスを使用できないようにする。これによりデータ損失のリスクを抑え、IT管理者の承認を得ていないアプリケーションのインストールを阻止できる。
モバイルセキュリティが必要なのは、大手企業だけではない。企業の大小や業界を問わず、あらゆる企業のIT管理者はモバイルセキュリティを考慮する必要がある。今回はその中で、特にMDM製品に焦点を当てて解説する。
MDM製品とそのベンダーを評価する場合、検討すべき基本機能には、次のようなものがある。
こうした機能以外にも、IT管理者が選んだMDM製品が、自社のスマートフォンとタブレットを全て管理できるかどうか確認する必要がある。Appleの「iOS」、Googleの「Android」、Microsoftの「Windows Phone」などOS別のサポート状況を確認しておくことも重要だ。他にもGPS(全地球測位システム)によるデバイス追跡やデジタル証明書管理、無線LANポリシー設定など役立つ機能は数多い。ただしこれらの機能は大半の企業にとって、最優先の要件にはならないだろう。
MDM製品は、デバイスのセキュリティ保護に関する多くのことを可能にするが、できないことも幾つかある。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...