高くても「古いスマートフォンを使い続けてはいけない」のはなぜ?スマートフォンの“消費期限”とは【第1回】

スマートフォンを賢く利用するには、適切なタイミングでの「買い替え」が大切だ。スマートフォンを買い替えないまま使い続けると、さまざまな問題が生じる可能性がある。どのような問題があるのか。

2023年05月13日 09時30分 公開
[Michael GoadTechTarget]

関連キーワード

Google | iOS | スマートフォン


 高額なスマートフォンをできるだけ長く使いたい――。このように考えるのは自然なことだ。ただし古くなったり、故障したりしたスマートフォンを使い続けることは、長期的に見るとデメリットを生む可能性がある。スマートフォンは生鮮食料品ではないものの、実質的には“消費期限”があることを知るのは重要だ。

リミットは「3年」 その後に“スマホに起こること”はこれだ

 スマートフォンは、さまざまな業種や規模の企業にとって欠かせないツールとなった。ただし購入には、それなりの投資が必要になる。

 従業員が自費でスマートフォンを購入して業務で使う「BYOD」(私物デバイスの業務利用)を許可する企業は、珍しくなくなった。それでも一般的には、企業がスマートフォンを購入して、従業員に支給する。そのため企業はやはり、どうすればスマートフォンが長持ちするかを考える傾向がある。

 導入コスト以外の要素も考慮すると、スマートフォンの買い替えを先延ばしすることは、必ずしも適切ではないことが分かる。利便性や安全性の面で、幾つかの問題が発生し得るからだ。

 デバイスベンダーは、リプレース周期として一般的な約3年間の使用に耐えられるように、ビジネス用スマートフォンを設計している。3年を超えるとバッテリーが劣化したり、OSのサポートが終了したりする。

 バッテリーの劣化はスマートフォンの利用時間を短くし、OSサポートの終了はセキュリティのリスクを高める。企業はスマートフォンの最適な使用期間を把握し、ライフサイクルをしっかり管理する必要がある。


 第2回は、スマートフォンのライフサイクル管理の具体策として、バッテリーの劣化に焦点を当てる。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news056.jpg

2024夏アニメの人気維持率 「負けヒロインが多すぎる!」の特異な動き
ブシロードのグループ会社であるゲームビズは「アニメビジネスインサイト『データで見る2...

news063.jpg

約8割の人が経験する「見づらいホームページ」 最も多い理由は?
NEXERはくまwebと共同で「見づらいホームページ」に関するアンケートを実施した。

news119.jpg

スマホ時間の奪い合い「利用者増えても、利用時間は減少」 唯一の勝者は?
データマーケティング支援のGlossomは、「スマートフォンでのメディアとコマースの利用に...