業務用スマートフォンはいつ買い替えるべきか?業務用とプライベート用の違い

スマートフォンの寿命は永遠ではない。セキュリティの問題を防ぎ、最大限の性能を引き出すには、買い替えの時期を判断しなければならない。

2018年09月23日 05時00分 公開
[Jack E. GoldTechTarget]
画像 企業のスマートフォンはいつ変える?

 企業のモバイル端末の買い替え時期は、かつては1年〜1年半程度だった。しかし今は機種による差が縮まり、価格が高くなったこともあって、2〜3年に延びている。中には壊れるまで買い替えないという企業まである。だが、スマートフォンに関しては、ライフサイクルに一定の基準を設けることが重要だ。

古い端末を使い続けてはいけない理由

 事情は企業ごとに異なるものの、大抵はスマートフォンを1年半〜2年以内に買い替えるのが望ましい。それより長いと、使うことはできても性能が大きく下がっていく。一般に、購入から2年たったスマートフォンはバッテリーの「持ち」が3〜5割に落ちる。

 アプリの実行速度も15〜20%遅くなる。15〜20%なら大したことではないと思うかもしれないが、これは一般的なエンドユーザーにも分かるほどの大きな違いだ。パワーユーザーなら生産性が大きく低下し、会社に直接響く損失を招く。

従業員のパフォーマンス向上を考えるなら発想の転換を

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...