複数台スマホが当たり前の時代、仕事で使えるデバイスの選択肢は多い。デバイス管理者は各ベンダーのスマホやタブレットを比較し、管理やセキュリティに注意しつつ、安全で快適なデバイスを選択しよう。
特別な理由がなくとも、例えば内線用と資料閲覧用など仕事で複数台のスマートフォン、タブレットを持つことは珍しくなくなった。愛好家が多い「iPhone」や「iPad」が注目されがちだが、その他のベンダーも業務に十分耐えられるデバイスを提供している。
選択肢が増えてうれしい半面、管理の手間を考えて頭を悩ますデバイス管理者もいるだろう。1人複数台のデバイスを持つとなれば、Microsoft Excelのようなスプレットシートで管理するのは大変だ。管理方法の見直しが必要になるだろう。さらにアップデートの適用やセキュリティをどうするかなど考えることは山積みだ。
とはいえ、複数台のデバイスを持つメリットは魅力的である。場所にとらわれず、会社と同じ情報を外出先で確認、変更ができれば、最近話題になっている「働き方改革」にも貢献できるだろう。
本稿では業務で使えるスマートフォンやタブレットについて主要9社の製品を紹介する。併せて、複数デバイスを扱う場合の注意点についてもまとめている。デバイス管理者の助けになれば幸いだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ガスパルが「安全性」を第一に、業務変革との両立を実現できた理由 (2024/12/25)
PBXの刷新はなぜうまくいかないのか? 理由と解決策を専門家が解説 (2024/11/22)
DXを支えるAndroid端末4400台を安全に運用、鴻池運輸に学ぶ働き方改革 (2024/10/31)
日本生命が全営業職員にスマホを配布 効率的なMDMをどう実現した? (2023/12/15)
快適なテレワークを実現するための「スマホ導入」のポイント (2023/3/10)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。