iPhoneと、もう1台は何を使う? 複数スマホ時代の仕事デバイス選び特選プレミアムコンテンツガイド

複数台スマホが当たり前の時代、仕事で使えるデバイスの選択肢は多い。デバイス管理者は各ベンダーのスマホやタブレットを比較し、管理やセキュリティに注意しつつ、安全で快適なデバイスを選択しよう。

2018年06月08日 09時23分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 特別な理由がなくとも、例えば内線用と資料閲覧用など仕事で複数台のスマートフォン、タブレットを持つことは珍しくなくなった。愛好家が多い「iPhone」や「iPad」が注目されがちだが、その他のベンダーも業務に十分耐えられるデバイスを提供している。

 選択肢が増えてうれしい半面、管理の手間を考えて頭を悩ますデバイス管理者もいるだろう。1人複数台のデバイスを持つとなれば、Microsoft Excelのようなスプレットシートで管理するのは大変だ。管理方法の見直しが必要になるだろう。さらにアップデートの適用やセキュリティをどうするかなど考えることは山積みだ。

 とはいえ、複数台のデバイスを持つメリットは魅力的である。場所にとらわれず、会社と同じ情報を外出先で確認、変更ができれば、最近話題になっている「働き方改革」にも貢献できるだろう。

 本稿では業務で使えるスマートフォンやタブレットについて主要9社の製品を紹介する。併せて、複数デバイスを扱う場合の注意点についてもまとめている。デバイス管理者の助けになれば幸いだ。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら

ALT ダウンロードはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news090.jpg

マーケ担当者はなぜ「広報」を誤解するのか?
「マーケティング」と「広報」活動は似て非なるもの。この連載では2つの業務を兼務する人...

news087.jpg

「Metaが本当に腹立たしいのは……」 SnapのCEOがぶっちゃけトークでライバルに痛烈皮肉
SnapのCEO、エヴァン・シュピーゲル氏がソーシャルメディアの進化について、自身の考えを...

news209.jpg

SNSの古い常識を疑え!(無料eBook)
ハッシュタグ満載の投稿は時代遅れ。外部サイトへのリンクはいくらシェアしても以前ほど...