「SNS」のちょっと怖い話 Facebookの個人情報流出は氷山の一角?特選プレミアムコンテンツガイド

SNS大手Facebookからの個人情報流出は、最大8700万人に影響する大きな問題となった。だがFacebook以外のSNSなら安全とは言い切れない。便利なSNSに潜む脅威を追う。

2018年05月02日 08時50分 公開
[TechTargetジャパン]

関連キーワード

SNS | Facebook | ソーシャル | 標的型攻撃


ダウンロードはこちら

 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手Facebookからの個人情報流出問題は、影響範囲が最大8700万人に及ぶなど大きな問題に発展した。企業のマーケティング手段としても幅広く活用されるなど、今やコミュニケーションのインフラと呼べるほど巨大になったFacebook。その存在感の大きさからか、同社の個人情報保護体制にとどまらず、個人情報を活用するビジネスモデルそのものにも疑問の目が向けられている。

 人と気軽につながることができるSNSは、企業や個人に大きなメリットをもたらす。一方でこうした特性を持つSNSは、犯罪者にとって個人情報の宝庫としてだけではなく、魅力的な攻撃手段、攻撃経路として映る。これはFacebookに限らず、あらゆるSNSに当てはまることだ。具体的にはどのような悪用が考えられるのか。TechTargetジャパンの関連記事をまとめた本資料では注目すべき例として、人の隙を突く「ソーシャルエンジニアリング」にSNSを悪用する手法や、SNSで大量に共有される画像を悪用する攻撃について解説する。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら

ALT ダウンロードはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品レビュー サイオステクノロジー株式会社

マンガで分かる:クラウドシステムの障害対策でユーザーが考慮すべきポイント

ダウンタイムが許されない基幹系システムやデータベースをクラウドに展開している場合、システムの障害対策をベンダー任せにすることは危険だ。本資料では、その理由を解説するとともに、クラウドの障害対策を実施する方法を紹介する。

製品資料 Absolute Software株式会社

サイバーレジリエンスがなぜ今重要? 調査で知るエンドポイントの3大リスク

エンドポイントがサイバー攻撃の対象となるケースも増えている今、企業にはどのような対策が必要なのか。2024年に実施された調査の結果を基に、3つの重大なリスク要因と、その解決策としてサイバーレジリエンスが重要な理由を解説する。

製品資料 東京エレクトロン デバイス株式会社

クラウドセキュリティを強化する注目手法、WAAPとCNAPPを組み合わせるメリット

マルチクラウド化が進み、アプリケーションとインフラを効率的に保護する手法が求められる昨今。そこで注目したいのが、WAAP(Web Application and API Protection)とCNAPP(Cloud Native Application Protection Platform)の活用だ。

製品資料 LRM株式会社

標的型攻撃が増加傾向、“攻撃を受けても情報が漏れない”仕組みづくりが重要に

標的型攻撃は主にメールで行われ、企業側が気を付けていても防ぎきれないケースがある。そのため、対策には検知・防御だけでなく、“攻撃を受けても情報が漏れない”仕組み作りが重要であり、各従業員のITリテラシー向上が不可欠だ。

製品資料 LRM株式会社

従業員のセキュリティ教育「ToDoリスト」、実施に当たり注意すべきことは?

巧妙化を続けるサイバー攻撃から企業の資産を保護するには、従業員のセキュリティリテラシーを高める教育が不可欠だ。教育を実施するに当たって重要となるポイントを「ToDo」リストとしてまとめた。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。