トランプ氏肝いり“政府効率化”はセキュリティにとって脅威か、それとも朗報か動き出した「DOGE」

米国政府は新組織「DOGE」を設立し、費用削減に取り組んでいる。こうしたDOGEの活動はセキュリティにどのような影響を与えるのか。セキュリティ専門家の見解をまとめた。

2025年07月01日 06時00分 公開
[TechTarget]

 米国大統領ドナルド・トランプ氏が立ち上げた組織「DOGE」(Department of Government Efficiency:政府効率化省)は、政府の支出を見直し、コスト削減を進めることを目指している。DOGEの取り組みがセキュリティに与える影響については、セキュリティ専門家の間でも意見が分かれている。DOGEはリスクなのか、それともチャンスになるのか。

DOGEによるセキュリティへの影響はこれだ

 DOGEは米国の自治体に対し、組織の再編や人員削減を通じた行政の効率化を促している。フロリダ州やニューヨーク州など米国各地では具体策の実施が進みつつある。DOGEの影響は民間企業にも及んでいる。コンサルティング企業Deloitte Touche Tohmatsu(Deloitte)は米国政府からコンサルティング契約の打ち切りを受け、人員削減を余儀なくされた。

 こうした中で問題視されているのがセキュリティへの影響だ。セキュリティの専門家はDOGEの推進する解雇や人員整理によってセキュリティの高度な知識を持っている人が減り、米国政府の各システムを十分に保護できなくなる可能性があると指摘する。米国の政府機関を狙ったランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃が猛威を振るっている情勢下で、セキュリティのコストを削減すれば国家の安全保障に悪影響を及ぼしかねないという声もある。

 DOGEがセキュリティに与える影響については専門家の見解が分かれている。以下でセキュリティ専門家の主な主張を整理してみよう。

IT-Harvestのリチャード・スティーネン氏

 セキュリティ関連の分析事業を手掛けるIT-Harvestの主席リサーチアナリスト、リチャード・スティーネン氏はDOGEの取り組みがセキュリティリスクを高めることに強い懸念を示している。同氏が指摘するのは、組織再編によって機密情報へのアクセス件が必要以上に広がってしまう問題だ。スティーネン氏によると、アクセス制限が不十分だと、将来的に機密情報が不正に利用されるリスクが高まる恐れがある。

Buchanan Ingersoll & Rooneyのマイケル・マクラフリン氏

 法律事務所Buchanan Ingersoll & Rooneyのサイバーセキュリティとデータプライバシーのグループを率いるマイケル・マクラフリン氏は、DOGEには利点もあるとみている。同氏は効率化によって、米国のサイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)がセキュリティ関連の調査や報告といった本来の業務に集中できるようになり、結果としてセキュリティの強化につながる可能性があると説明する。

ミシガン州元CISOのダン・ロールマン氏

 ミシガン州で最高情報セキュリティ責任者(CISO)を務めた経験を持つダン・ロールマン氏は、効率化によるメリットは大きいと主張する。同氏によれば、業務を一元化して効率化を進めることで組織のミッションが明確になり、より高度なセキュリティ体制が構築しやすくなる。

TechTarget.AIとは

TechTarget.AI編集部は生成AIなどのサービスを利用し、米国Informa TechTargetの記事を翻訳して国内向けにお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティ運用を変革、人手に頼ったSOCモデルから脱却する方法とは?

従来のSOCは、AIや機械学習を用いた高度な攻撃に対処できなくなりつつあり、可視性とコンテキストの欠如や検証の複雑化など、さまざまな課題が山積している。この状況を改善するには、人手に頼ったSOCモデルから脱却する必要がある。

技術文書・技術解説 株式会社インターネットイニシアティブ

“次世代SD-WAN”とは何なのか? 「SASE」との関係は

比較的新しい製品分野である「SD-WAN」にも、早くも変化が起こり始めている。SD-WANは今後、どう進化するのか。「SASE」といった関連技術との関係性を踏まえながら、“次世代SD-WAN”の方向性を探る。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

脅威はランサムウェアだけではない、重大なセキュリティインシデントをどう防ぐ

ランサムウェア以外にもさまざまなサイバー攻撃が企業を襲い続けているが、重大なセキュリティインシデントへの対策を適切に行えている企業は今も少ない。その理由や、状況を改善するための4つのステップを詳しく解説する。

製品資料 株式会社AGEST

経営上のリスクに備える、脆弱性診断の目的や実践方法

サイバー攻撃による被害は、金銭的な損失だけでなく、信用の失墜や業務継続への支障といった経営上のリスクに直結する。このようなリスクへの備えとして有効なのが、「脆弱性診断」だ。脆弱性診断の目的や実践方法について解説する。

製品資料 東京エレクトロン デバイス株式会社

高度なエンドポイントセキュリティを実現、EDRの課題を解消するアプローチとは

昨今、組織のネットワーク外に分散したエンドポイントが、攻撃者にとって格好の標的になっている。このような中でエンドポイント保護の新たな形として期待を寄せられているのがEDRだ。しかし、運用が難しいなどの課題も多い。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/07/15 UPDATE

  1. 繝上ャ繧ュ繝ウ繧ー螟ァ莨壹〒VMware縺ョ閼�シア諤ァ縺碁愆蜻医€€ESXi縺ァ縺ッ窶懷�縺ョ萓オ螳ウ蝣ア蜻岩€昴b
  2. 繧サ繧ュ繝・繝ェ繝�ぅ繝��繝ォ窶應ケア遶銀€昴′逕溘s縺�騾�ェャ縲御スソ縺医�菴ソ縺�⊇縺ゥ閼�シア縺�縺」縺溘€�
  3. 縲悟「�阜蝙矩亟蠕。縲阪′繧ゅ≧髯千阜縺ェ逅�罰縲€縺ェ縺懊ぞ繝ュ繝医Λ繧ケ繝医↓蝓コ縺・縺�◆蟇セ遲悶′蠢�ヲ√↑縺ョ縺�
  4. 繧「繝励Μ縺ィAPI縺ョ菫晁ュキ縺後€係AF縺�縺代€阪〒縺ッ蜊ア髯コ縺ェ逅�罰縺ィ窶懈ュ」縺励>窶晞亟蠕。遲�
  5. 窶懊←繧後′蜊ア髯コ縺銀€昴〒縺ッ縺ェ縺上€郡aaS縺昴�繧ゅ�縺瑚�蜻ス逧�€阪€€驥題檮CISO縺瑚。晄茶縺ョ荳€螢ー
  6. 縲係indows Hello縲阪↓繧医k窶懆┳繝代せ繝ッ繝シ繝俄€昴�繧ゅ≧蟶ク隴假シ溘€€縺昴�隱崎ィシ讖溯�縺ィ縺ッ
  7. 縲瑚コォ莉」驥代r謾ッ謇輔≧縲堺サ・螟悶�繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「蟇セ遲悶�譛ャ蠖薙↓縺ゅk縺ョ縺具シ�
  8. VPN繧呈爾縺吝燕縺ォ遏・縺」縺ヲ縺翫″縺溘>驕ク螳壽凾縺ョ繝昴う繝ウ繝�7驕ク
  9. 縺ェ縺應サ翫�莨∵・ュ縺ォ縺ッ縲後ぞ繝ュ繝医Λ繧ケ繝医€阪′蠢�ヲ√↑縺ョ縺九€€蝓コ譛ャ縺九i蠕ケ蠎戊ァ」隱ャ
  10. 繝代せ繝ッ繝シ繝峨→莨シ縺ヲ縺�k縺代←螳牙�諤ァ縺悟、ァ驕輔>�溘€€縲後ヱ繧ケ繧ュ繝シ縲阪€後ヱ繧ケ繝輔Ξ繝シ繧コ縲阪→縺ッ

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...