iPadの「iOS」か、Surfaceの「Windows 10」か OSで選ぶ最高のタブレット対決愛用スマホとは違うOSを選ぶのもあり

タブレット端末を選ぶには、まずOSを選ばなければならない。iOS、Windows、Androidといった3つのOSそれぞれの長所と短所を比べてみよう。

2017年07月16日 05時00分 公開
[Ed HardyTechTarget]

関連キーワード

Windows 10 | iPad | Windows Phone 8 | Android | iPhone | Windows


iPad Pro with Smart Keyboard iPad Pro with Smart Keyboard《クリックで拡大》

 特に意識しないまま、今使っているスマートフォンと同じ製造元のタブレットを選ぶ人は多いだろう。Appleの「iPhone」を使っている人が「iPad」を選べば、データやアプリを共有しやすいなどメリットは多い。Samsung Electronicsの端末にも同じことがいえる。しかし、必ずしもスマートフォンに合わせてタブレットを選ぶ必要はない。iPhoneを使っていても「Windows」タブレットや「Android」タブレットを選ぶ人は大勢いる。

iOS

 人気が高いのはAppleの「iOS」を搭載したiPadだ。使い方が分かりやすく、サードパーティー製アプリが豊富で、ビジネス用からゲームまで幅広い分野のアプリが100万本以上そろっている。

 3つのモデルがあり、「iPad Pro」は画面サイズが12.9インチまたは10.5インチ、iPad最新モデルは9.7インチ、「iPad mini 4」は7.9インチだ。大きいモデルに外付けキーボードを付けて、タブレットとノートPCの2-in-1として使う人が増えている。

 iOSはデスクトップ用OSと比べると制約がある。例えば、ファイル管理ブラウザがない。1カ所から全てのファイルにアクセスすることはできず、ファイルはアプリごとに管理する。2つのアプリを同時に表示することはできる。次のバージョンではいよいよファイル管理機能が追加されるようだ。

 iPad向けの「Microsoft Office」がリリースされてからは仕事にも使えるようになり、簡易ノートPCのように利用する人が増えた。iOSに対応していない専門的なアプリが必要な人には向いていない。

 iOSタブレットの中では、iPad Proの12.9インチモデル、「iPad Air 2」「iPad mini 4」がおすすめだ。

Windows

Galaxy Book Galaxy Book《クリックで拡大》

 現時点で最も高機能なタブレット用OSはMicrosoftの「Windows 10」だ。歴史あるPC用OSの最新バージョンでありながら、タッチスクリーン搭載のモバイル端末にも対応する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news051.jpg

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

news183.jpg

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...