徹底比較:iPad Pro vs. iPad(2017) 最高の9.7型タブレットはどっち?高い方がやっぱりいいの?(1/2 ページ)

ほぼ同じサイズで展開する2つのiPad。性能や使える機能に違いはあるが、その価値は価格の差を超えるのか。9.7型のiPad ProとiPad(2017)を比較した。

2017年06月03日 08時00分 公開
[Ed HardyTechTarget]

 Appleは9.7型ディスプレイのタブレットを2種類発売している。そのうち、第1世代の「9.7インチiPad Pro」の方が、ほぼ確実に性能は優れている。だが、もう一方の2017年モデルの「iPad」と比べて価格は、ほぼ2倍になる。9.7インチiPad Proの機能は、追加の出費に見合うものなのだろうか。本稿ではそれを検証したい。

構造とデザイン

9.7インチiPad Pro

 本稿の結論が、フォームファクタの違いによって決まることは恐らくないだろう。というのも、フォームファクタにはほとんど違いがないからだ。正面から見たサイズは、どちらも高さが240ミリ、幅が169.5ミリと全く同じになっている。ただし、厚さについては、iPad(2017)が7.5ミリであるのに対して、9.7インチiPad Proは6.1ミリと若干薄い。また、重さについては、iPad(2017)は469グラム、9.7インチiPad Proは437グラムと9.7インチiPad Proの方が少しばかり軽くなっている(いずれもWi-Fiモデル)。

 この差が問題になるのは、一方の機種向けに設計された一部のケースが、もう一方で利用できないことくらいだ。この違いに普段使いで気付くことはないだろう。また、どちらも同じくらい持ち運びやすい。

 iPad(2017)は、シルバー、スペースグレイ、ゴールドの3色展開。9.7インチiPad Proでは、この3色に加えてローズゴールドのオプションも用意されている。

ディスプレイ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...