「極小USBカメラ」から「PC掃除用品」まで 本当に使えるガジェット8選ギフトとしても喜ばれる便利アイテム【第3回】

ガジェットには最先端の技術を搭載したものから“ローテク”なものまで多様なものがある。日常生活やデスク周りで使える“実用的”なお薦めガジェットを選定した。

2024年12月31日 08時00分 公開
[Beth PariseauTechTarget]

関連キーワード

タブレット | 無線LAN


 最先端の技術を搭載したものから“ローテク”なものまで、さまざまなガジェットがある。ガジェットの良しあしを左右する要因の一つは、実用的かどうかだ。実用的なものであれば、ホリデーシーズンのギフトとして贈っても喜ばれるだろう。日常生活やデスク周りで使える“実用的”なガジェットを紹介する。

実用的だからこそ喜ばれるお薦めガジェット

会員登録(無料)が必要です

 ガジェット好きのギーク(技術オタク)が注目する実用的なアイテムとしては、

  • 家庭用監視カメラ
  • 車のダッシュボードカメラ(ドライブレコーダー)
  • 無停電電源装置(UPS)
  • キーボードの修理整備キット
  • 歯科衛生キット
  • 硬質ケーブル付きの小型USBカメラ

などがある。

 歯科衛生キットというのはやや奇妙な選択肢にはなるが、「角度の付いた小さなミラーや、先のとがった長いスクレーパー(削るための器具)は驚くほど役に立つ」とギフト選びスタッフの一人は言う。購入者が歯科医かどうかに関係なく、誰でも簡単に購入できるものだ。

 硬質ケーブル付きのUSBカメラは「手が届かないような隙間に落としてしまった部品などを探すのに便利だ」と選定に当たったスタッフは語る。スマートフォンで操作できる商品もある。ねじなどの小さな物を拾うのに便利な小さなマグネットやグリッパーが付属している商品もある。壁の中に敷設しているイーサネットケーブルやファイバーケーブルを見るのにも役立つ。

エアダスター

 物の表面や隙間にたまった“ほこり”や“ごみ”を圧縮した空気で吹き飛ばせる「電動エアダスター」という選択肢もある。キーボードやサーバのファン、CPUヒートシンク(CPUの熱を冷却する装置)、棚の裏などのほこりを吹き飛ばすのに便利なので、実用的な物を好むギークは喜ぶだろう。

水漏れ検知器

 よりニッチな物としては「水漏れ検知器」という選択肢がある。その名称の通り水漏れを検知するための装置だ。大惨事になる前に水漏れを検知できれば、保険による補償を受けにくい修理費を支払わずに済む。


 次回は外出先で仕事する際に使えるガジェットを紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

事例 Jamf Japan 合同会社

BYOD時代のIT統制強化術、事例で学ぶ安全なAppleデバイス管理

ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...