「iPhone」「iPad」といったAppleのモバイルデバイスを管理する手段に「Apple Configurator」がある。ただし、あらゆる企業に適しているわけではない。Apple Configuratorの注意点は何か。
金融や医療、製薬、教育、小売りなど、さまざまな業界の企業がスマートフォン「iPhone」やタブレット「iPad」などのApple製モバイルデバイスを活用している。こうした企業のIT担当者にとって、Apple製モバイルデバイスをいかに効率よく管理し、セキュリティを保つかが腕の見せどころだ。
Appleのモバイルデバイスを一括管理するツールの一つとして、同社の「Apple Configurator」がある。ただしApple Configuratorは必ずしも全ての企業に適しているわけではない。
IT担当者がモバイルデバイスを個別に管理するのは手間がかかり、効率が悪い。数百台のiPhoneやiPadを利用している医療機関や小売店を例に挙げよう。こうした組織にとって、遠隔からデバイスの一括管理ができるツールの採用は避けられない。Apple Configuratorは候補になるものの、幾つかの注意点がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...