Androidを搭載したデバイスにはさまざまな種類があるため、IT部門にとっては管理が複雑になる。セキュリティのリスクが生じる問題もある。IT部門が取るべき対策とは。
GoogleのモバイルOS「Android」はオープンソースであるため、デバイスのベンダーや機種ごとに異なるバージョンや仕様のAndroidが搭載されている。これは「断片化」(フラグメンテーション)という問題だ。Androidの断片化は、管理やサポート業務、セキュリティ対策の複雑化といった課題を企業にもたらす。デバイス管理の負担を軽減し、セキュリティを強化する方法は幾つかあるので本稿で紹介しよう。
負担を軽減する方法の一つは、利用するデバイスのベンダーを統一することだ。例えばSamsung Electronicsのモバイルデバイス「Galaxy」シリーズは、アプリケーションやデータを保護するセキュリティ機能群「Samsung KNOX」を搭載している。Googleのモバイルデバイス「Google Pixel」シリーズは個人用と仕事用のプロファイルを分離することが可能だ。Googleのオフィススイート「Google Workspace」(旧「G Suite」)を使用する企業には特に向いているシリーズだと言える。
BYOD(私物端末の業務利用)を実践する企業の場合は、BYODで利用できるデバイスを指定することが有効だ。その際は、企業利用に適したデバイスを選定するために、Googleが推奨するデバイスとサービスプロパイダーをリスト化した「Android Enterprise Recommended」を参照するとよい。Androidデバイスを企業で管理するための機能「Android Enterprise」を利用すれば、リストにないデバイスが企業ネットワークに接続することを制限できる。
データやアプリケーションをAndroidデバイスで保存・実行せず、クラウドサービスに集約する戦略も有効だ。これにより、IT部門はデータを集中管理して、アクセスするユーザーを認証することでセキュリティを維持できる。例えばGoogle Workspaceで業務を遂行する企業では、認証済みユーザーしかアクセスできないようにすることで、ユーザーはAndroidデバイスで安全にメールやグループチャット、ファイルにアクセスできるようになる。
GoogleはAndroidの断片化に対処するための努力を重ねてきた。しかし、断片化はAndroidの根本的な特性と結び付いている。IT部門はAndroidの断片化の経緯を理解し、適切な管理方法を学ぶことが必要だ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。
スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。
テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。
AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。
ネットワークからデバイスを遮断する「機内モード」。それを悪用する攻撃が見つかった。「iOS」搭載デバイスを狙うその手口と危険性とは。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...