「働き方改革」が叫ばれる中、働きやすい環境を整備すると同時に、業務効率をいかに高めるかという課題に直面している企業は少なくないだろう。そのための候補としてまず挙がるのが在宅勤務や外出先などで仕事をこなすモバイルワークの実現だ。
どこにいてもオフィスにいる時と同様に仕事ができる仮想デスクトップは、モバイルワークを実現するための切り札と言っていい。既にその利便性を評価し、企業における導入は広がっているが、今後はスマートフォンで仮想デスクトップを利用するための製品やサービスの動向にも注目しておきたい。今後の働き方改革を検討する上での選択肢を広げてくれるだろう。
スマートフォンの画面が大型化する傾向にあり、メールの送受信だけに限らず、ビジネスの現場で本格的にスマートフォンを活用するための環境が整いつつある。TechTargetジャパンの関連記事をまとめた本資料では、スマートフォンを前提にしたモバイルワークを実現するために役立つ製品やベンダーの動きを紹介する。
中小企業のDX支援へ「HubSpot CRM」と「Eight 企業向けプレミアム」が機能連携
名刺情報をコンタクト情報と同期させることでユーザー企業は社員が個別に蓄積してきた名...
「E-Waste」最新事情 国民一人当たりで最も多くの電子廃棄物を排出しているのは?
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
「不祥事によって購入・利用意向が下がる」 回答者の6割以上――ネオマーケティング調査
20〜69歳の男女1000人に聞いた、広報のリスク管理に関する調査の結果です。