【技術動向】見えてきた、アドオン開発を抑えERPを早期導入する新技術フィット&ギャップ分析、テンプレートを活用

高コストで長期間のERP導入はもう許されない――多くの企業がこう考えている。ではコストを掛けずに短期導入するにはどうすればいいか。関連技術の動向をお伝えする。

2012年08月31日 08時00分 公開
[岡部志保,ビーブレイクシステムズ]

安く、早くで普及してきたERPパッケージ

 1990年代半ばから国内での利用が広がってきたERPパッケージ製品は、標準機能がオールインワンで提供されるため、スクラッチ開発と比べ開発期間が短く低コストで導入できるのが特徴。また全体最適という視点(ベストプラクティス構想)で業務改善が行えるというメリットから、日本企業に広く受け入れられてきた。2000年問題対応を機にスクラッチ開発の基幹システムをERPパッケージに置き換える動きが顕著となり、1990年代後半には大企業を中心にERPパッケージの導入が一気に進んだ。

 ERPの基本思想の1つは、業界標準の最適な業務フローがシステムに実装されていて、その業務フローに自社の業務フローを合わせれば、業務が標準化され効率化するということだ。しかし、実際は企業の現行の効率的な業務を、ERPパッケージの業務フローに合わせて変更した結果、不要な業務が発生して非効率に陥るというケースがあった。多くのERPパッケージが海外製で日本の業務フローに合わなかったり、企業が中途半端に自社の業務フローを変更したため、非効率なフローが残ってしまったのだ。

 企業はERPパッケージの業務フローと、現場の業務フローとの間に大きな乖離がある場合、無理にERPパッケージに合わせようとせず、必要に応じてアドオン開発を行ってきた。だが、そのアドオン開発に時間とコストが掛かってしまうと、安く、早く導入できるERPのメリットを企業が得られなくなってしまう(参考記事:会員調査で分かった中堅・中小企業が「ERPを導入してこなかった理由」)。

画像 ERPパッケージの導入方法による違い

 ERPパッケージの最大のメリットは、上記のとおり安く、早く導入できることと、必要なタイミングでERPバージョンアップを行えることだ。上図はERPパッケージをノンカスタマイズで導入した場合と、アドオン開発を行って導入した場合の開発工数(時間)と導入コストについて簡単にまとめたものだ。

※ベンダーによって定義は異なるが、以下に単語の定義付けをした。
アドオン開発:ERP標準機能にない機能をユーザー仕様に合わせてシステムを作り、追加すること
ノンカスタマイズ:パラメータ設定だけで導入し、ソースコード修正や機能追加は行わないこと

アドオン開発が帳消しにするパッケージのメリット

ITmedia マーケティング新着記事

news149.jpg

最も利用率の高いショート動画サービスはTikTokではない?
ADKマーケティング・ソリューションズは、ショート動画に関する調査結果を発表しました。

news131.jpg

古くて新しいMMM(マーケティングミックスモデリング)が今注目される理由
大手コスメブランドのEstee Lauder Companiesはブランドマーケティングとパフォーマンス...

news087.png

Yahoo!広告 検索広告、生成AIがタイトルや説明文を提案してくれる機能を無料で提供
LINEヤフーは「Yahoo!広告 検索広告」において、ユーザーが誘導先サイトのURLを入力する...