標的型攻撃に内部犯行。相次ぐ脅威を前に、セキュリティ業界は高度かつ多様なセキュリティ対策の必要性を企業に迫る。だが、本当にそれは正しいのか。米Yahoo!のCISOが現状に一石を投じる。
米Yahoo!は月間8億人を超すユニークユーザーのトラフィックを処理し、何千台ものWebサーバを運用している。だが同社の最高情報セキュリティ責任者(CISO)によれば、セキュリティ業界は、こうした大規模なWebプロパティのスケールやシステムの多様性にうまく対処できる製品を構築できていないという。
2014年8月に米国ラスベガスで開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2014」で講演したYahoo!のCISOであるアレックス・スタモス氏は、世界的な情報セキュリティカンファレンス「RSA Conference」に代わるイベントとして「TrustyCon」を2014年に始めた人物だ。
スタモス氏は、「セキュリティベンダーは、1つの製品に『より多くの機能を詰め込む』ことに力を入れるあまり、Yahoo!のような企業がユーザーとデータを守るために必要な基本的機能や帯域幅、処理能力を無視している」と指摘した。
多機能でありながら、実質的にはシングルタスクのセキュリティアプライアンスとしてしか機能しない。スタモス氏はこうしたセキュリティアプライアンスを「スーパースマートピザボックス」と呼ぶ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
ブランドリスクの要因は「トランプ大統領」 どうするCMO――2025年のマーケティング予測10選【後編】
2025年はCMOの役割と課題が大きく変化すると予想される。具体的には何が起こるのか。「Ma...
AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...