混在環境が続くデスクトップ仮想化市場、どの方式を選ぶべき?仮想PC、SBC、DaaSを比べる(1/2 ページ)

Windows環境を最適化するソフトウェア「Norskale」を開発するフランス企業のCOOが来日し、世界の「デスクトップ仮想化」利用状況や配信方式のトレンドを語った。

2016年03月17日 08時00分 公開
[三浦優子]

関連キーワード

Windows 10 | Windows | DaaS | デスクトップ仮想化


デスクトップ仮想化の普及はどう進む?

Norskale COO パトリック・ララン氏

 「デスクトップ仮想化」は多くの顔を持つ技術だ。その導入の目的は、セキュリティ、事業継続、ワークスタイル変革など、企業によってさまざまだ。かつては導入がブームになっていた時期もあったが現在はどうなのか。検討する企業は一巡したような気配もある。

 フランスのNorskaleは、Windows環境を最適化するソフトウェア「Norskale」を開発する企業だ。日本ではアセンテックが販売パートナーを務める。対象となるWindowsは、物理/仮想のクライアントの他にサーバも含むが、最も多く利用されている用途がクライアント環境の最適化だという。NorskaleのCOO(最高執行責任者)であるパトリック・ララン(Patrick Lalanne)氏は、Norskaleによって多くの企業のクライアント環境を改善してきたことから、企業のクライアント環境の実態をよく知っている。その経験から、「今後も企業は、仮想デスクトップと物理PCのどちらかに集約することはなく、当面は混在環境が続く」と分析する。今、世界のデスクトップ仮想化はどのような状況にあるのか。ララン氏に聞いた。

コンサルティングの必要性から誕生した「Norskale」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...