匿名ブラウザ「Tor Browser」で“身バレ”攻撃が発生、FBIが関与かMozillaのセキュリティ責任者が指摘

閲覧者のIPアドレスを隠匿する「Tor Browser」を狙った攻撃が明るみに出た。過去の捜査活動で取った手法との類似性から、FBIがこの攻撃に関与していたとの見方がある。

2016年12月14日 12時00分 公開
[Madelyn BaconTechTarget]
画像 「Torを使えば匿名性が確保できる」とは言い切れなくなっている

 Mozilla FoundationとTor Projectは、Webブラウザ「Tor Browser」のエンドユーザーの匿名性を解除する攻撃に使われていた脆弱(ぜいじゃく)性を修正した。Tor Browserは、匿名通信システム「Tor」(The Onion Router)を組み込んだWebブラウザだ。

 この脆弱性は、Tor BrowserのベースであるWebブラウザ「Firefox」に存在していたものの、それまで知られていなかった。TorはエンドユーザーのグローバルIPアドレスを秘匿する。だが今回の脆弱性を悪用すれば、攻撃者がJavaScriptとSVG(画像形式の一種)の悪質なソースコードを仕込んだWebページをエンドユーザーに読み込ませる手口によって、IPアドレスとMACアドレスを収集することが可能だった。

FBIの手法との類似性

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...