NoSQLデータベース「Riak」をBet365が買収、エンタープライズ版もオープンソース化全ソースコードをコミュニティーに公開

BashoからRiakのソースコードや商標権を買収したのは、ソフトウェア企業ではなくブックメーカー企業のBet365だった。

2017年10月27日 08時00分 公開
[Cliff SaranComputer Weekly]
Computer Weekly

 オンラインブックメーカーサイトを運営するBet365は、Basho Technologies(以下「Basho」)の分散型NoSQLデータベース「Riak」を買収する計画を発表した。

Computer Weekly日本語版 10月18日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 10月18日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。

ボタンボタン

 同社はNoSQLデータベーステクノロジーの開発を継続する計画を立てている。社内でもこのテクノロジーを運用しており、Riakのスキルに多大な投資をしているためだ。

 Bet365のミドルウェア向けシステム開発マネジャー、アンドリュー・ディーン氏は、「私は以前Canonical製品を使用していた時期がある。このとき初めて、大企業としてオープンソース製品やそのコミュニティーを受け入れ、支援することを経験した」と話す。

 Bet365は4〜5年前からRiakを運用してきた。当初はキーバリューストアとしてオープンソース版を試用し、その後エンタープライズ版に移行して主要ユーザーの1つとなった。 「当社はRiak専任の開発者チームを配置しており、このチームはかなりの人数だ」とディーン氏は話し、Bet365のさまざまな場面でRiakを導入していると付け加える。例えばBet365ではベット(賭け)の配置システムでこの種のコンポーネントを使用し、これを水平展開して、データの問題を全てRiakで解決していると同氏は説明する。

 「これは非常に効果的だったので、Riakが受け入れられるようになった」と同氏は当時を振り返る。Bet365はBashoの経営難を知り、エンタープライズ版の権利を確保することを決断した。このバージョンはデータセンター間のレプリケーションをサポートしている。

 Bet365はBashoの知的財産(IP)を保有するものの、Riakはコミュニティーで継続的に改善していくプロジェクトと捉えているため、エンタープライズ版もオープンソース化する予定だ。

 また同社には、Riakコミュニティーと協力して製品の改善に取り組む計画もある。ディーン氏は今後の抱負を語る。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...