中編「“動かないWindows 10”を『レジストリクリーニング』で解消する」は、「Windows」の動作に不可欠な「Registry」(レジストリ)のクリーニングによって、OSやアプリケーションのトラブルを解消できる例を紹介した。レジストリは、Windowsの設定や選択内容を保存した項目(キーと値の組み合わせ)の巨大な構成ファイルだ。
Windowsのレジストリは、Windowsの標準ツールである「Registry Editor」(レジストリエディター)を使って編集できる。「Windows 10」を運用するIT担当者やパワーユーザーは、サードパーティーベンダーが提供するレジストリクリーナーを利用して、レジストリ編集プロセスに役立てることも可能だ。
レジストリをクリーニングしようとする前に、レジストリはWindowsの不可欠な部分であることに注意が重要だ。レジストリを不適切に変更すると、システムが不安定化するなど機能に支障を来す恐れがある。変更内容に絶対に間違いがないと確信している場合以外は、レジストリに変更を加えたり、保存したりしてはならない。
サードパーティーベンダーのレジストリクリーナーには、WiseCleanerの「Wise Registry Cleaner」やPiriformの「CCleaner」などがある。これらのレジストリクリーナーは通常、レジストリの各項目に対応するアプリケーション、ファイル、フォルダなどの内容を探すことで機能する。項目に当てはまる内容が存在しなければ、それらの項目を“残り物”と見なして削除する。
メディア化する企業が勝つ時代の動画マーケティングはどうあるべきか
見込み客の興味についての理解を深化させ、イベントの価値を最大化し、人々の注目を獲得...
B2B企業のSEO記事コンテンツ制作、「外注に失敗」の経験が8割超――EXIDEA調査
SEOのノウハウはもちろん重要ですが、記事制作を外注するに当たっては、自社や業界のこと...
さようならiPod Appleへの20年の貢献度を振り返る
ポータブルミュージック40年の歴史とともに、その偉業を振り返ってみましょう。