IntelとNVIDIA“夢の協業”で浮上した「ワークステーション」の大問題はこれだプロセッサ2大巨頭が異例の発表【後編】

IntelとNVIDIAは、共同で新型ワークステーションを発表するという興味深い取り組みを披露した。この発表を受けて、専門家はワークステーションにある動きが起きていると指摘する。

2023年07月31日 05時00分 公開
[Esther AjaoTechTarget]

関連キーワード

GPU | ワークステーション | CPU


 プロセッサベンダーであるIntelとNVIDIAは、2023年2月に新世代ワークステーションを共同で発表した。「CPU」(中央処理装置)や「GPU」(グラフィックス処理装置)の市場で競合することのある両社が、タッグを組むのは異例だと言っていい。

 気になるのは、2社が“肝いり”の新型ワークステーションを発表する中で、ユーザー企業にとってワークステーションがどのような存在になってくるのかだ。専門家によれば、ワークステーション市場では“ある動き”が起きている。

「ワークステーション」の今後の大問題とは

 IntelとNVIDIAが発表した新型ワークステーションは、Intelのワークステーション向けCPUや、NVIDIAのワークステーション向けGPUを搭載する。両社によると、計算速度の向上に重点を置いたこのワークステーションが役立つのは、人工知能(AI)技術を使うアプリケーションなど高負荷になりがちな用途だ。例えば以下の通りだ。

  • 生成AI(ジェネレーティブAI)
  • 拡張現実(AR)
  • デジタルツイン(現実の物体や物理現象をデータでモデル化したもの)
  • メタバース(巨大仮想空間)

 他にもCAD(コンピュータ支援設計)を使用する業界や、石油・天然ガス開発、製薬といった分野では、2社が発表した高性能ワークステーションによって作業時間を短縮できる可能性がある。だが導入を望むユーザー企業にとっては2つの問題が考えられる。1つ目は、導入コストだ。「このワークステーションは決して安くない」と、調査会社J.Gold Associatesのプレジデント兼プリンシパルアナリストのジャック・ゴールド氏は語る。

 一部では、高性能ワークステーションを「WaaS」(Workstations as a Service)として、サービスで利用する動きがある。購入するよりも導入コストを抑制しやすいからだ。

 運用管理を確実にできるかどうかが、ユーザー企業にとっての2つ目の問題となる。IntelとNVIDIAが発表した製品をはじめとする高性能ワークステーションを生かすには、運用管理においても相応の対処が必要になる。ゴールド氏はまず「ソフトウェアがワークステーションに最適化されている必要がある」と語り、さらに「ソフトウェアがワークステーションのプロセッサの計算能力をフル活用できるわけではない」と付け加える。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「SATA接続HDD」が変わらず愛される理由とは

HDDの容量が30TB超になると同時に、ストレージ技術はさまざまな進化を続けている。そうした中でもインタフェースに「SATA」(Serial ATA)を採用したHDDが変わらずに使われ続けている。なぜなのか。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

IOPSが5倍に向上&コストも80%削減、エクシングが選んだ大容量ストレージとは

カラオケ業界が直面するデータ増に対応すべく多くのストレージを試し続けた結果、4社27台の製品のメンテナンスに悩まされていたエクシング。この問題を解消すべく、同社は大容量かつコスト削減効果に優れた、新たなストレージを導入した。

製品資料 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

データソート性能向上でここまで変わる、メインフレームのシステム効率アップ術

メインフレームにおけるデータソート処理は、システム効率に大きく影響する。そこで、z/OSシステムおよびIBM Zメインフレーム上で稼働する、高パフォーマンスのソート/コピー/結合ソリューションを紹介する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

従来ストレージの約8倍の容量を確保、エルテックスが採用したストレージとは

ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。

市場調査・トレンド プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

クラウド統合を見据えたメインフレームのモダナイズ、3つの手法はどれが最適?

長年にわたり強力かつ安全な基盤であり続けてきたメインフレームシステム。しかし今では、クラウド戦略におけるボトルネックとなりつつある。ボトルネックの解消に向け、メインフレームを段階的にモダナイズするアプローチを解説する。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

IntelとNVIDIA“夢の協業”で浮上した「ワークステーション」の大問題はこれだ:プロセッサ2大巨頭が異例の発表【後編】 - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。