「AIが及ぼす影響」の評価を求める法案も 各国で進む“AI規制”AI規制と企業戦略【後編】

生成AIの利用が急速に広がっていることを受けて、AI技術に関する政策や規制の整備が世界各国で進んでいる。欧米をはじめとする主要各国のAI技術に対する向き合い方とは。

2024年06月07日 07時00分 公開
[Michael BennettTechTarget]

関連キーワード

人工知能


 画像やテキストを生成する人工知能(AI)技術「生成AI」の急速な発展に伴い、さまざまなリスクが生じている。これを受けて各国政府は、AI技術の利用に規制を設けて市民の安全を守ることと、AI技術の発展とのバランスを取ることを模索している最中だ。

 企業はAI規制がビジネスに与える影響を理解し、規制順守に向けて準備を進める必要がある。本稿は、米国や欧州をはじめとする主要国のAI政策や規制の動向をまとめて紹介する。

欧米や中国など主要国で進むAI規制

米国

 連邦政府はAIリスクの評価を重視している。特に米国の議員は、アルゴリズムの作成や、回答を出力する過程(プロセス)に関心を寄せている。AIシステムがブラックボックス化すると、プロセスを可視化したり、AIによる市民への影響を文書化したりすることが難しくなる。

 ブラックボックス化の対策として、「アルゴリズム説明責任法」(Algorithmic Accountability Act)が議会で審議されている。この法案が成立すれば、医療や教育、雇用など市民の生活に関わる重要な決定に生成AIを使用する場合、その影響を使用前後で評価することが義務付けられる。他にも連邦政府は、以下のような法案について審議している。

  • ディープフェイク説明責任法(Depp Fakes Accountability Act)
    • ディープフェイク(本物の人物を偽装する偽情報)の対策として、生成AIによる偽の人物の作成に関する透明性を事業者に義務付ける。
  • デジタルサービス監視および安全法(Digital Services Oversight and Safety Act)
    • 誤情報や偽情報の作成、公開に関する透明性が事業者に要求される。

 米国連邦政府が見せる動きの中で特に注視すべきは、2023年10月にバイデン政権が発表した、「安全で信頼できるAIの開発と使用に関する大統領令」(Executive Order on the Safe,Secure,and Trustworthy Development and Use of Artificial Intelligence)だ。この大統領令は「責任あるAI」(AI技術の利用や開発において公平性や透明性、安全性の確保を考慮すること)促進を目的としたもので、以下の8つの目標を定めている。

  • 産業や個人利用におけるAI技術利用に伴うリスクの軽減
  • 中小企業の創業者や知的財産の保護に配慮したAI人材獲得と統合
  • AI技術により影響を受ける労働者の保護
  • AI技術のバイアス(偏見)の監視と市民権の保護
  • 消費者保護の強化
  • 消費者データや個人データならびにプライバシーの厳重な保護
  • 連邦政府における生成AIの効率的な利用と監視の強化
  • 国際的なパートナーとの協力と、AIガバナンスにおける米国のリーダーシップ確立

 連邦政府だけでなく、州や市も同様にイノベーションを奨励しつつ、AIリスクから市民を守る取り組みを進めている。コロラド州は、生命保険会社がAIアルゴリズムを使用する際に、厳しい規制を課す法律「アルゴリズムと予測モデルのガバナンス規制」(Algorithm and Predictive Model Governance Regulation)を提案している。

 地方自治体も独自のAI条例を推進しており、例えばニューヨーク市は2023年7月、地方法144号を執行開始している。この法律は、採用活動におけるAIツールの利用を規制するものだ。今後、他の米国都市もこの動きに追従する可能性がある。

欧州

 欧州におけるAIガバナンスの主要な枠組みとして、欧州連合(EU)が2024年5月に採択した「AI法案」(Artificial Intelligence Act)が挙げられる。その主な目的は、AIリスクに応じてシステムを規制するもので、AI規制の世界標準としての立ち位置を目指している。

 AI法案は2026年中に適用を開始する計画で、EUに加盟する27カ国全てに適用される見込みだ。注視したいのは、AI法案が「ブリュッセル効果」を生み出す可能性があることだ。ブリュッセル効果とはEUの規制がEU域外の国や企業に影響を与え、それらの国や企業がEUの規制を自主的に順守する現象を指す。

中国

 国家インターネット情報弁公室(CAC)は2023年7月、生成AIを対象とした規制「生成人工知能サービス管理暫行弁法」を公布している。生成AIを重要な産業分野として認識すると同時に、その発展を規律あるものにすることが動弁法の目的だ。

カナダ

 カナダ議会は「AI・データ法案」(Artificial Intelligence and Data Act)を審議している。この法案は、AIシステムの設計や開発、使用において、カナダ全土に適用できる共通の要件を定めるものだ。特にAIリスクの軽減と透明性確保に重点を置いている。

 南北アメリカとアジアなどの国々でも、AIリスク管理を目的とした独自規制の取り組みが出てきている。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...