NEC、サービス稼働後も拡張可能なマルチレイヤ仮想化技術を開発NEWS

サービス基盤の拡張性・信頼性向上と運用管理容易化を目指す

2007年06月11日 19時29分 公開
[TechTarget]

 NECは6月11日、IT・ネットワークサービス基盤のソフトウェアやハードウェア構成を、サービス稼働後であっても任意に拡張可能にする「マルチレイヤ仮想化技術」を開発したと発表した。この技術は、仮想マシンによるソフトウェアレベルの仮想化と、I/O仮想化技術「ExpEther」によるハードウェアレベルの仮想化とを連携動作させることで実現したもの。NECでは今後、この技術の対象領域を拡大するとともに、運用管理や制御技術まで連携した動的再構成方式の研究開発を進め、NGN(Next Generation Network)サービスを提供する次世代サービスプラットフォームへの適用を図っていく。

 同社はマルチレイヤ仮想化技術を活用することで得られる利点として、サービス実行中にサーバの処理能力を超えるサービスの伸びや障害が発生した場合でも、サービスを止めることなくサーバ(CPU/OS)を変更できることを挙げている。これにより事前に移行元と移行先のハードウェア構成をそろえるといった手間なく、システムの再構成を任意に行える。また、I/O移動時の一時的なI/Oアクセス制限とデータ待避・復旧を、仮想マシンのマイグレーションを含めたシステム再構築シーケンスに同期して制御するため、サービスを実行したまま動的再構成が可能になるとしている。

TechTargetジャパンへのご登録はお済みですか?

「TechTargetジャパン」メンバーシップのご案内

会員登録を行うことで、300点以上の技術資料がそろったホワイトペーパーや興味・関心分野ごとに情報を配信するメールマガジン、ITmediaや@ITの特集記事がPDFでまとまって読める電子ブックレットなど、各種サービスを無料で利用できます。会員登録(無料)はこちらから


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 SB C&S株式会社

仮想化環境のモダナイゼーションを加速させる、新しい運用管理方法とは?

さまざまなメリットをもたらす仮想化環境だが、2023年にVMwareが買収されたことで、ユーザー企業は難しい判断を強いられている。そこで、コストメリットも大きい、仮想化環境のモダナイゼーションの方法について解説する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

データ利活用基盤を強化:NTTコミュニケーションズのストレージ導入事例

データ分析・利活用のニーズが高まる中、アクションのベースとなるデータも膨大な容量となり、今後も増え続けていく見通しだ。そうなると、各企業はデータ利活用基盤として、信頼性や拡張性の高いストレージを求めるようになるだろう。

製品資料 横河レンタ・リース株式会社

Windows 11への刷新はデータ移行が重荷、作業負荷を大幅に軽減する方法とは?

OSの移行には「データ移行」が付き物だが、その業務負荷の高さに悩まされているIT管理者は多いだろう。Windows 11への移行を進める前に知っておきたい、「データレスPC」の有効性や、導入で得られる“プラスα”のメリットを解説する。

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

サーバ250台の移行事例、東海理化が仮想環境を刷新した理由とその効果とは?

技術や市場の変化が激しい自動車業界にあって、長年、数多くの自動車メーカーに部品を供給してきた東海理化。同社は変化に柔軟に対応するためのDX推進に当たって、これまで運用してきたレガシー仮想環境からの移行を断行する。

製品レビュー ニュータニックス・ジャパン合同会社

クラウド同士の連携と運用の課題解消、WebスケールITの基準を採用した基盤とは

ハイブリッド/マルチクラウドへ移行する企業のIT環境だが、クラウド同士の連携は複雑な上に、運用も非効率になりがちだ。そこで、この問題を解消するためのハイブリッド/マルチクラウドプラットフォームを紹介する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/02 UPDATE

  1. 1蝗槭〒蛻�°繧具シ壻サョ諠ウ繝槭す繝ウ繧剃クク縺斐→繝舌ャ繧ッ繧「繝��縺吶k縲祁ADP縲阪�莉慕オ�∩
  2. 繝ェ繝「繝シ繝医ョ繧ケ繧ッ繝医ャ繝励〒譁�ュ励′謇薙※縺ェ縺��エ蜷医�縲後ョ繝舌う繧ケ繝槭ロ繝シ繧ク繝」繝シ縲阪�菴ソ縺�婿
  3. 蠕ケ蠎墓ッ碑シ�シ啖DI縺ョ縲檎判髱「霆「騾√�繝ュ繝医さ繝ォ縲阪€∽クサ隕�3遉セ縺ョ謚€陦薙↓驕輔>縺ッ��
  4. 繧ェ繝シ繝励Φ繧ス繝シ繧ケ莉ョ諠ウ蛹悶た繝輔ヨ縲傾CP-ng縲阪′隗」豎コ縺吶kOSS迚ケ譛峨�隱イ鬘後→縺ッ��
  5. Red Hat縺ョ莉ョ諠ウ蛹悶dAI陬ス蜩√′縲窟WS Marketplace縲阪〒蛻ゥ逕ィ蜿ッ閭ス縺ォ縲€蟇セ雎。陬ス蜩√���
  6. VMware vSphere縺ョ繝舌�繧ク繝ァ繝ウ6縲�7縲�8縺ョ驕輔>縲€繝舌�繧ク繝ァ繝ウ繧「繝��縺ョ蛻ゥ轤ケ縺ィ縺ッ��
  7. Microsoft縺ョ2螟ァ 莉ョ諠ウ繝�せ繧ッ繝医ャ繝励€√€軍DS縲阪→縲軍DSH縲阪�縺ゥ縺。繧峨r驕ク縺カ縺ケ縺阪°
  8. 繝ェ繝「繝シ繝医ョ繧ケ繧ッ繝医ャ繝励□縺ィ繝ッ繧、繝、繝ャ繧ケ繧ュ繝シ繝懊�繝峨〒譁�ュ励′謇薙※縺ェ縺��縺ッ縺ェ縺懶シ�
  9. ESXi縲後し繝昴�繝亥�繧後€榊セ後�莉」譖ソ蛟呵」懊↓縺ェ繧稀yper-V縲゜VM縲、HV縺ョ驕輔>縺ッ縺薙l縺�
  10. 螟ァ隕乗ィ。迺ー蠅�〒縺ッvSphere繧医j繧�Hyper-V縺ョ譁ケ縺後d縺ッ繧雁ョ我セ。縺具シ�

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...