JTが語るIFRS適用の“目的・コスト・インパクト”【IFRS】IFRS先行企業インタビュー【第8回】

IFRSを連結財務諸表に任意適用した5社目の企業となった日本たばこ産業(JT)が金融庁の企業会計審議会で自らのIFRS適用について語った。ライバル企業との国際的な競争が激しくなる中で、JTがIFRSに期待したものは何か。プロジェクトチームやコストなどについても詳細が説明された。

2012年06月25日 08時00分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

企業会計審議会で説明

 2012年6月14日に開催された金融庁の企業会計審議会総会・企画調整部会の合同会議ではIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)の「中間的論点整理」とともに、2012年3月期にIFRSを任意適用した日本たばこ産業(JT)の対応が説明された。「海外の競合との比較可能性を高める」ことを目的にIFRSを任意適用したJTの事例を紹介しよう(関連記事:意見の溝埋まらず審議継続へ、IFRS議論「中間的論点整理」公表)。

 JTのIFRS任意適用の背景には、競争が激しくなる海外のたばこ会社と同じ指標で財務数値を見てほしいという思いがある。JTは現在、世界のたばこ市場の中で、フィリップモリス、ブリティッシュ・アメリカン・タバコに次ぐ3位。競合はそれぞれ米国会計基準、IFRSで開示をしていて、投資家からは「同じ基準で数字を出してほしいと具体的にリクエストされていた」(JTの宮崎秀樹・常務執行役員《当時》、6月22日に取締役副社長に就任)という。さらにJTは2007年の英ガラハーなど多額の買収を続けていて「資金調達が必要になる」(同氏)。国際資本市場から効率的に資金を調達するためにIFRS適用が必要と判断した。

 宮崎氏はIFRS適用によって「開示レベルを上げていきたい」とも語った。IFRSを社内の共通言語として、管理会計のベースにする方針。「会計レベルを上げることで、競合他社に対する競争力を高めていきたい」。

約11億円の対応コスト

 JTは2007年のガラハー買収後にIFRS適用の具体的な検討を開始した。2007年といえば日本の会計基準をIFRSに近づけるコンバージェンスを行う東京合意が締結された年。日本の会計基準の国際化が本格化に始まっていた。JTは2008年9月にIFRS適用のプロジェクトチーム発足に向けた準備作業を開始。そして2009年6月に企業会計審議会がIFRSの任意適用を認める中間報告を公表したことを受けて、同年8月にIFRSプロジェクトチームを正式に発足させた。この際、2012年3月期にIFRSを任意適用することを決めた。

 プロジェクトチームは発足後の1年で日本基準とIFRSとのギャップ分析や調整項目の確認、子会社を特定した上での対応方針の検討などを行った。2年目は組み替え調整のためのデータ収集を整備。連結システムの改修などもした。2011年6月にIFRS移行日と比較前年度に関する会計監査人の事前レビューを終わらせた。そして、2012年3月期の第1四半期から日本基準とIFRSによる決算の同時並行プロセスを開始。2011年7月にはIFRSプロジェクトチームから経理部の連結チーム(14人で組織)に作業が移管された。

 IFRSプロジェクトチームは、財務諸表作成担当が9人、システム対応担当が4人、開示対応担当が4人(いずれも最大時)で構成。宮崎氏は、システム改修や外部アドバイザリー(人件費は含まず)として約11億円の対応コストが掛かったと明らかにした(参考記事:【事例】ERPコスト削減のためにJTが行っている5つのこと)。

 海外たばこ事業は、スイスに置く国際事業の統括会社がIFRS対応を実施。従来、米国会計基準を採用し、さらに会計処理方針やシステムなどを統括会社が一元的に管理する方式だったために「比較的スムーズに移行できた」という。海外たばこ事業では、2011年1月期初からIFRSを適用している。

のれん償却停止などで当期利益が増加

 宮崎氏はIFRS適用による連結財務諸表へのインパクトも明らかにした。連結財政状態計算書(B/S、移行日2010年4月1日)では資産が3兆8726億円から3兆9111億円に385億円増加。負債も2兆1493億円から2兆1834億円と341億円増えた。資本は1兆7233億円が1兆7277億円と44億円の増加。B/Sへの影響は主に、有形国定資産の減価償却方法を取得時に遡及して定額法に変更したことや、退職給付債務の測定方法の変更、オンバランス化から生じた。

 連結包括利益計算書(P/L、2010年4月1日〜2011年3月31日)は、たばこ税分を売り上げ、売上原価から控除したことや代理人取引を純額表示するなど収益認識が変更されたことで、売上収益が6兆1946億円から2兆594億円と、4兆1352億円の大きな減少となった。

 一方、当期利益はのれんの償却停止や退職給付会計のOCIアプローチの選択、減価償却方法の変更などによって1496億円から2487億円へと991億円増加した。IFRS適用によって連結財務諸表のさまざまな項目にインパクトがあったが、JTは以前からIFRSベースの参考数値を開示していたことから「特に社内外で議論はなかった」(宮崎氏)。それよりも「ビジネスの実態に近づき、説明可能性が増した」(同氏)ことをメリットに感じているようだ(参考記事:JTが2012年3月期からのIFRS適用を正式発表、差異額を明らかに)。

今後は決算期を統一へ

 今後はIFRSを社内の共通言語にして管理会計もIFRSベースに移行する。システムを改修して複数元帳に対応させ、連結と単体の財務諸表作成の効率化を図る。宮崎氏が「大きな課題」と挙げたのは決算期の統一だ。国内会社の決算期を海外の子会社に合わせて3月から12月に移行させる方針。2014年12月期を目標に作業を進めている。国内外の決算期のずれを利用した決算作業の変更は必須で、「決算プロセスを見直す必要がある」と宮崎氏は語った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 TDCソフト株式会社

たった一週間でDXを加速 「ServiceNow導入・活用」徹底ガイド

デジタル化における部分最適の課題を解消し、全体最適を実現する次世代プラットフォーム「ServiceNow」。その特徴や導入事例とともに、スピーディーかつ低コストで業務効率化を実現できる導入テンプレート製品を紹介する。

製品レビュー TDCソフト株式会社

リソースや人材が不足する企業が「ServiceNow」を楽に導入・運用する方法とは

デジタル化が加速する中で、システムのサイロ化に課題を抱えている企業も多い。こうした状況を解消するために、あらゆるシステムや業務をつなぐ管理基盤の導入が注目されているが、リソースや人材が不足する中でどう進めればよいのか。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

ビジネス価値の測定にFinOpsを活用、クラウド変革で得られる5つのベネフィット

企業のクラウド移行が進む一方、「クラウド化によってどれだけの効果が得られたのか」といった疑問は拭えない。この疑問を解消する鍵は「FinOps」の確立だ。本資料では、FinOpsに基づき、クラウド活用による5つの利点について解説する。

事例 アルテリックス・ジャパン合同会社

設計品質の向上と設計時間の大幅短縮を実現、DXを加速させるAI基盤の実力

東洋エンジニアリングは、2019年にDXoT推進部を立ち上げ、全社横断的なDXに取り組んでいる。そこで従来、一部の部門で活用されていたAI基盤を他の部門に展開することで大きな成果を生み出したという。同社の取り組みを詳しく解説する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

スマートロッカーのトラブル対応、リモートでリアルタイムに行うには?

スマートロッカー(自動で荷物の預け入れなどが行えるIoTベースのロッカーシステム)が普及する一方で、遠隔地に分散する多数の装置を効率的かつ安全に管理・保守することが難しくなっている。この課題解決のカギを握るのがリモートだ。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/05/02 UPDATE

  1. IT鬩幢スィ鬮「ツ€邵コ�ク邵コ�ョ陜�荳奇シ櫁惺蛹サ�冗クコ蟶呻ス定棔�ァ陝キ�ス轤手イょク吮�邵イツ€郢晏現ホ夂ケァ�ソ邵コ讙趣ス、�セ陷€�ス�ー荳サ�ス邵コ蜉ア笳�ェカ�ス3邵コ�、邵コ�ョ隰堋€髯ヲ蜃ェツ€譏エ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  2. AI邵コ�ァ郢ァ繧�¢郢晢スゥ郢ァ�ヲ郢晏ウィ縲堤ケァ繧��邵コ�スツ€�ス2025陝キ�エIT隰壽��ウ�ス�ス邵イ遒∝恚郢ァ蠕娯螺隴幢スャ陷サ�ス邵イ髦ェ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  3. 邵イ髱エOTS邵イ髦ェツ€髫�OTS邵イ髦ェ�ス陜難スコ隴幢スャ騾ァ�ス竊鷹ゥ戊シ費シ樒クコ�ィ邵コ�ッ�ス貅伉€ツ€隰セ�ソ陟取㊧�ゥ貊�悴邵コ�ョIT陜難スコ驕牙ョ育舞髫ア�ス
  4. 霎滂ス。鬮「�「闖ォ繧�€堤クコ�ッ邵コ�ス�臥ケァ蠕娯�邵コ�スツ€ツ€2025陝キ�エ邵コ�ォ隴�スス髯ヲ蠕鯉シ�ケァ蠕鯉ス矩囎竏オ�ウ�ィ隲「荳岩�郢晢ソス縺夂ケァ�ソ郢晢スォ髫穂ク槫ョ帷クコ�ィ邵コ�ッ
  5. 邵イ霆恒A邵コ�ッ霎滂ス。隲「荳櫁「也クコ�ス邵コ�」邵コ貅伉€髦ェ竊帝蔓�ス竏エ邵コ謔カ�狗ケァ雋橸スセ蜉ア竊醍クコ荳岩�郢ァ迢礼j騾包スア
  6. 闕ウ閧エ�ュ�」闔ィ螟奇スィ蛹サツ€竏ス�シ螟奇スィ閧イ螻ョ隴滂スサ闔��コ郢ァ繧医°郢ァ阮吶€堤クコ�ス��
  7. 邵イ迹夲ス」�ス陷ゥ�ス蟷暮€具スコ邵コ遒≫襖邵コ�スツ€髦ェツ€讙寂伯鬯ァ�ス�り棔螢ケ�樒クイ髦ェ�帝囓�」雎趣スコ邵コ蜷カ�玖滋�コ邵コ�ォ邵コ�ェ郢ァ蠕鯉ス毅PM邵コ�ョ髫ア讎奇スョ螟奇スウ�ス�ス�シ邵コ�ィ邵コ�ッ
  8. 2019陝キ�エ邵イ�栗O邵コ�ョ髫補扱�ウ�ィ騾カ�ョ郢晏現ホ樒ケ晢スウ郢晏ウィ�スEverything as Code�ス�スEaC�ス蟲ィツ€竏壺落邵コ蜉ア窶サAI
  9. 邵イ髱エOTS邵イ髦ェ縲堤クコ�ッ邵コ�ェ邵コ荳環€髫�OTS邵イ髦ェ�帝ゥ包スク邵コ�カ郢晢ス。郢晢スェ郢晢ソス繝ィ邵コ�ィ邵イ竏ォ笏碁囎謔カ縲堤クコ髦ェ竊醍クコ�スホ懃ケァ�ケ郢ァ�ッ邵コ�ィ邵コ�ッ
  10. IT郢ァ�ャ郢晁�繝ェ郢晢スウ郢ァ�ケ邵コ�ョ隴�スー隰厄ソス�ス邵イ髱エOBIT 2019邵イ髦ェツ€ツ€4邵コ�、邵コ�ョ郢ァ�ウ郢ァ�「郢ァ�ャ郢ァ�、郢晏ウィ竊楢ュ厄スク邵コ荵晢ス檎クコ�ヲ邵コ�ス�狗クコ阮吮�

JTが語るIFRS適用の“目的・コスト・インパクト”:【IFRS】IFRS先行企業インタビュー【第8回】 - TechTargetジャパン 経営とIT 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...