「eセールスマネージャー」のオフラインアプリケーション「eセールスマネージャー for Windows Mobile」の販売を開始。携帯電話などの電波受信圏外でも入力業務が可能に
ソフトブレーンは12月14日、CRM・SFAアプリケーション「eセールスマネージャー」のオフラインアプリケーション「eセールスマネージャー for Windows Mobile」の販売を開始した。
eセールスマネージャーは開発当初から携帯電話・PHSからのアクセスに対応していたが、今回販売開始したeセールスマネージャー for Windows Mobileは、Windows Mobile端末でのオフライン作業を実現。電波受信圏外でも活動報告などの入力業務をオフラインで行え、電波受信圏外から電波受信圏内に移動した際に最新の情報に同期する。サーバと通信することで、当日前後2週間分のスケジュール、案件情報、顧客情報、パーソン情報などがWindows Mobile端末に同期される。価格は、1ライセンス3万円。
なお、「eセールスマネージャー for Windows Mobile中国語版」も同時発売している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
働き方改革を受けて、対面取引からB2B EC(オンライン)への切り替えが進んでいる。B2B ECは受注から出荷までオンラインで完結できるなど多くのメリットが期待できるが、導入に当たっては、いくつかの課題を解消することが必要だ。
マーケティングにおいて競合他社に勝っていくためにはデータ活用がキーになるが、そのベースとなるデータ分析にかけられる時間や人的リソースには限界がある。そこで注目したいのが、AIを活用したデータ分析の自動化だ。
カスタマーサポートにおける業務の効率化や顧客満足度の向上を図るべく、多くの企業が運用しているFAQ。効果的なFAQ運用を実現するためには、ユーザーが自己解決に至るまでのステップに合わせて改善していくことが求められる。
問い合わせ対応の負荷を軽減するためにもFAQは必要なツールだが、FAQが使われずに電話やメールの問い合わせが減らないと悩んでいる組織は少なくない。その要因の1つ、「FAQへの導線の悪さ」を改善する4つのポイントを紹介する。
世界市場でのビジネスを拡大する中、サービスデスクを全世界で統一することで従来の課題を解決した協和キリン。ファーストコールでの問題解決率80%を国内外で実現するなど大きな成果を挙げている同社の取り組みを詳しく紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。