富山の小学校が校内LANによるIPインターホンを導入、国家も教室のICT化支援へNEWS

富山・魚津市の道下小学校が校内IPインターホンシステム「キッズ救急」を導入。校内LAN整備率が8割を超える富山県では、各教室の校内LANやPLCを利用して大規模な工事なしに導入できるという。

2008年04月14日 19時26分 公開
[TechTargetジャパン]

 アルテルは4月14日、校内LAN(情報コンセント)を利用した校内IPインターホンシステム「キッズ救急」を富山県魚津市の道下小学校へ設置したと発表した。

 キッズ救急は、各教室の校内LANへアルテルが開発したIPインターホン端末を設置するだけで以下の機能を実現する校内IPインターホンシステム。同社としては北陸地方で初めての納入となる。

  • 不審者の侵入時に緊急ボタンで校内一斉に緊急同報
  • 各教室間、職員室、保健室などの日常の業務連絡、校務の軽減(先生が情報伝達のため走り回る必要がない)
  • 教室にいながら常時連絡でき、子どもとのコミュニケーション時間を拡充(教室の安全につながる)
  • PCの同時利用が可能

 校内LAN整備率が8割を超える富山県のような地域では、各教室の校内LANに接続するだけでキッズ救急を大規模な工事なしに導入できるという。また、校内LANが未整備の場合でも、電力線を通信回線として利用するPLC(Power Line Communications)技術により電源コンセントを利用して校内LANを構築する「キッズ救急コンセントdeネット」やテレビ端子通信技術を活用することで、同システムが利用可能だ。

「10万教室ICT化支援プロジェクト」により校内LAN整備が国の補助金対象に

 政府では「IT新改革戦略」などにおいて、2010年までにすべての公立小中高等学校などへの校内LAN整備を目標としているが、2007年3月末時点で校内LANの整備率は全国平均で56.2%にとどまる。この現状を踏まえ、総務省・文部科学省・総務省情報通信政策局は2008年2月「10万教室ICT化支援プロジェクト」を発表し、整備の遅れる校内LANへの投資を集中的に実施することとしている。具体的には、総務省と文部科学省が連携し、校内LANの整備経費を新たに補助対象として、該当する校内LAN整備など地域イントラネットの整備を行う自治体を重点的に採択することとなった。

 特に学校数の多い大都市圏においては校内LANの普及率が低いが、アルテルは2007年7月に大阪府枚方市の小学校へキッズ救急コンセントdeネットを設置。校内LANが未整備な環境でもPLCを利用して校内LANを構築し、導入を実現している(1年間の実証試験中)。枚方市では教育コンテンツサーバを授業に利用しており、キッズ救急ホンのハブ機能を生かしてPCとインターホンを同時利用中。この枚方市の事例は、「学校の安全」「校内LANの有効活用」「教育のICT化」をPLC技術で実現した全国で初のケースとなるという。

関連ホワイトペーパー

PLC | IP電話


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

事例 NTTドコモビジネス株式会社

5つの事例に学ぶ、多店舗ビジネスにおけるネットワーク運用課題の解消方法

多店舗展開を行う企業では、ネットワークの構成や運用ルールが店舗ごとに異なるケースが多く、管理の煩雑さや故障発生時の対応遅延などの課題を抱えがちだ。このような課題の解決策を、5つの事例から探る。

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

出社したのに接続できず遅刻? インターネット回線のトラブルをなくすには

「出社しているのに業務クラウドに接続できず打刻ができない」「オンライン会議が落ちてしまう」など、インターネット回線に関するトラブルは今も後を絶たない。そこで注目したいのが、法人向けに設計された高速インターネットサービスだ。

事例 NTTドコモビジネス株式会社

通信回線の逼迫をどう乗り越えた? 建設現場におけるネットワーク最適化事例

建設現場では、データの大容量化に伴う通信回線の逼迫が業務の障壁となるケースが増えている。本資料では、ネットワークの再構築により通信環境を最適化し、意思決定の迅速化や安全対策の高度化を実現した企業の事例を紹介する。

事例 NTTドコモビジネス株式会社

OS更新時の帯域逼迫とセキュリティ課題を解消、事例に学ぶネットワーク刷新術

セキュリティ対策に不可欠なWindows Updateだが、複数店舗・拠点を構える企業では回線が逼迫する要因であり、業務の停滞につながる大きな問題だ。あるアパレル小売チェーンの事例から、ネットワークの抜本的な改善策を紹介したい。

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

IT人材がいなくても大丈夫、工事不要で高速なWi-Fi環境を構築する方法

Wi-Fi環境は、業務の効率化や柔軟な働き方を支える重要な存在だ。しかし、従来の固定回線型Wi-Fiには、工事の手間や設置の制約といった課題がつきまとう。そこで注目したいのが、工事不要で導入できるWi-Fi製品だ。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

富山の小学校が校内LANによるIPインターホンを導入、国家も教室のICT化支援へ:NEWS - TechTargetジャパン ネットワーク 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...