神戸大学がIPsec VPNからF5製品によるSSL VPNへとリモートアクセス環境を再構築。運用負荷とコストを抑えながらセキュリティの向上を実現した。
F5ネットワークスは5月26日、神戸大学が同社のSSL VPN装置「FirePass」を導入し、リモートアクセス環境を再構築したことを発表した。
神戸大学では、これまで学内外のネットワークアクセスに、IPsecを利用したVPN接続によるリモートアクセスを利用していた。しかし「設定時にクライアント端末に専用ソフトウェアをインストールしなくてはならず、実際にVPNを利用できるまでに手間と時間がかかる」「使用しているクライアント端末のOSのバージョン違いや使用機器の違いにより、正常な動作が得られないケースがある」「ISPのネットワーク環境の違いによりアクセスができない」といった、IPsec VPN特有の問題を抱えていた。また、セキュリティポリシーの柔軟な設定が困難なため、すべてのユーザーにセキュリティポリシーが適切に適用されないことも課題であった。
こうした問題を解消するために、同学では2008年春、IPsecの代替としてF5のFirePassを導入。FirePassは、SSL対応のWebブラウザさえあればどこからでもリモートアクセスを実現するSSL VPNアプライアンスである。また、FirePass単体でアクセスコントロール機能を持つ上ため、運用負荷と費用を抑えながらアクセスコントロールとセキュリティの向上を実現したという。
今後神戸大学では、学内外からのリモートアクセス環境をすべてFirePassへ移行予定。セキュリティ確保が必要なシステムの開発は今後もSSL VPN経由で行い、FirePassによるセキュリティ基盤を確保していくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...