F5、最大16のCPUコアを搭載可能なWeb高速化スイッチ「VIPRION」を発売NEWS

F5ネットワークスジャパンは、シャーシ型アプリケーションスイッチのハイエンドモデルを販売開始した。1つの筐体に最大4台のブレード型スイッチを収容できる。

2008年04月16日 17時39分 公開
[堀見誠司,TechTargetジャパン]

 F5ネットワークスジャパンは4月16日、シャーシ型のアプリケーションスイッチ「VIPRION」を発表、同日より販売を開始した。企業向けハイエンド機として、ハードウェアに信頼性と拡張性を持たせている。

画像 ブレードをはじめファン、二重化電源などがホットスワップに対応。F5製品共通のTMOSアーキテクチャにより後から機能追加もできる

 VIPRIONは、同社がアプリケーションデリバリコントローラー(ADC)と位置付けるアプリケーションスイッチ(負荷分散装置)。ブレード型のADCを最大4枚収容し、複数のADCが1つの筐体で協調動作する仕組み。万一ブレードにハードウェア障害が起きても、稼働を止めないクラスタ構成が可能だ。

 拡張性の点では、主力製品「BIG-IP 8800」にも搭載されたマルチプロセッシング技術を採用。4つのCPUコアを搭載するブレード4枚を使用して16のCPUコアが並列処理を行うようにすると、レイヤー4および7で36Gbpsの高スループット、毎秒20万のSSLトランザクションを実現するという。また、ネットワークインタフェースを介さずにCPU間を高速なバスで直接接続し、さらに独自のASIC(特定用途向けIC)で各ADCが受け持つトラフィックを最適化することにより、アクセスピーク時にも負荷分散の処理速度が落ちないようにした。

画像 メイヤー氏によると、米国の金融系企業とソフトウェア開発企業がVIPRIONを導入したという

 米F5 Networksのプロダクトマネージャー、ネイサン・メイヤー氏は、単一の筐体でスケールアウトするVIPRIONの導入メリットを、サービス拡充時の導入・管理コストやラックスペースの問題を解決できることだと説明する。「従来の、サーバファームを設けるたびに単体のADCを追加していく拡張方法は効率的ではなく、DNSや経路の変更といった管理の問題もあった」(メイヤー氏)

 VIPRIONの価格(税抜き)は、AC電源搭載のシャーシが699万円、DC電源搭載モデルが899万円。ブレードは通常仕様と耐熱仕様のものとに分かれ、通常仕様モデルが1979万円、耐熱仕様モデルは2573万円。また、シャーシとデータ圧縮やSSLサポート、外部クライアント認証などのオプション機能をセットにした「パフォーマンスパック」が1399万円で提供される。

 なお、同社はアプリケーションスイッチのハイエンドモデルとしてデュアルコアCPUを搭載するBIG-IP 8800を販売中だが、拡張性を必要としないユーザーには同製品を、Webサイトなどで将来サービスの拡充予定があるユーザーには拡張が容易なVIPRIONの導入を提案し、売り分けをしていくという。

関連ホワイトペーパー

負荷分散 | SSL | クラスタ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

ネットワーク遅延の原因を追究、帯域利用の現状分析と将来予測を手軽に行う方法

リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。

事例 株式会社マクニカ

通信コストを約4分の1削減&Web会議も快適に、事例で学ぶネットワーク改善術

在宅勤務でSIM通信を利用していたが、クラウドの通信量急増により、帯域が圧迫されWeb会議での音切れが発生したり、コストがかさんだりと、ネットワーク環境の課題を抱えていたシナネンホールディングス。これらの問題を解消した方法とは?

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VPNが「もはや時代遅れ」であるこれだけの理由

VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。

製品資料 アルテリア・ネットワークス株式会社

VPNの3つの課題を一掃する、次世代インターネットVPNサービスの実力

インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。

市場調査・トレンド ゼットスケーラー株式会社

ファイアウォールとVPN中心のセキュリティアプローチは危険? 4つの理由を解説

代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...