脱「Outlook」なら検討したい、代表的な3つの代替製品/サービス「メールを使う」なら選択肢は無数

IT担当者がMicrosoft Outlookの代替製品を探すヒントは、そのユーザーが最も必要とする機能を考慮し、それらのニーズに最も適する電子メールクライアントを選択することだ。

2018年04月10日 05時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]
画像 Outlook.comのログインページ《クリックで拡大》

 Microsoft Outlookは企業において最も一般的なメールクライアントだが、選択肢は他にもある。

 「Microsoft Outlook 2016」(以下、Outlook)は、豊富な機能を備えた電子メールクライアントだ。メールのマージ(統合)やQuick Steps(メール管理を支援する機能)の自動化、メール暗号化などの機能を持つ。とはいえ、豊富な機能は必要ないという企業もあり、そのような企業はOutlookの代替製品に頼ることが可能だ。

 Outlookの代替製品を探す場合、IT担当者はユーザーが最も価値を置く機能を考慮すると良いだろう。

機能が豊富な代替製品

 ユーザーがOutlookと同じようなオプション機能を必要とする場合は、「Outlook on the web」(旧OWA)がお勧めだ。Outlook on the webはWebブラウザで利用するメールアプリで、見た目と機能はOutlookとほぼ同じだ。しかし「予定表を統合する」「受信メールの自動管理をする」などの機能は使えない。あくまでもMicrosoftのメールサービスに接続するだけだ。それだけでも、Microsoft Outlookの優れた代替製品になり得る。

 他には「Mozilla Thunderbird」(以下、Thunderbird)も選択肢となり得る。Outlook同様、Thunderbirdはメールやカレンダー、タスクといった機能を利用できる。チャット機能も実装されているが、何といっても一番の強みはThunderbirdが無料であることだ。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社スタディスト

「そのマニュアル、本当に見られている?」 活用されるマニュアルのポイント

業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。

市場調査・トレンド oVice株式会社

ハイブリッドワークか出社か、200人調査から探る理想の働き方と課題対応策

ハイブリッドワークの浸透や出社への回帰など、働く環境は企業や組織によってさまざまだ。200人超を対象に行った調査の結果を基に、ビジネスパーソンが考える理想の働き方を明らかにしながら、見えてきた課題への対応策を探る。

製品資料 ソフトバンク株式会社

「Microsoft 365 永続割引オファー」法人向けキャンペーン

Microsoft Office更新時期の企業・グループウェア導入を検討中の企業向けに、「Microsoft 365」をお得に利用できるキャンペーンを紹介する。

製品レビュー oVice株式会社

活用事例から学ぶ、コールセンターのバーチャル化がもたらすメリットとは

テレワークなどの新しい働き方が定着し、そのことが組織の業績に好影響を及ぼしている一方、さまざまな課題が顕在化しつつある。コールセンター業務にフォーカスし、これらの課題の解決に向けた取り組みを紹介する。

製品資料 ユミルリンク株式会社

メルマガや通知メールの不達や遅延はなぜ発生する? 原因と対策を徹底解説

顧客へと配信されるメールマガジンやトランザクションメールだが、その不達や遅延に悩む企業は少なくない。ビジネス機会の損失にも直結しかねないこれらの問題は、なぜ発生するのだろうか? その原因と対策を詳しく解説する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news253.jpg

「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...

news163.jpg

「政府」「メディア」への信頼度は日本が最低 どうしてこうなった?
「信頼」に関する年次消費者意識調査の結果から、日本においても社会的な不満・憤りが大...