表計算ソフトといえば「Microsoft Excel」、ワードプロセッサソフトといえば「Microsoft Word」が現在は主流かもしれない。だが、企業でも利用できる堅実な代替製品は多くある。
「Microsoft Excel」や「Microsoft Word」をはじめとした「Microsoft Office」が企業向けオフィス製品の主流だとしても、それだけが選択肢というわけではない。
Excelの代わりとして最も有名で広く使われているのは、オンラインスプレッドシートの「Googleスプレッドシート」だろう。同アプリケーションは、最新版のExcelほど強力ではないとしても、最もよく使われている機能の多くを備えている。他にもフリーソフトウェアの「LibreOffice Calc」がある。
また、Wordについても編集履歴の追跡からレガシー互換モード、電子メール「Microsoft Outlook」との連携に至るまで、その機能を他の製品が打ち負かすのは難しい。だが、別の製品を求める企業にとって、現実的な代替が既に存在するのも事実だ。このコンテンツでは、企業利用に耐え得るという基準の下、ExcelとWordの代替製品を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
新規獲得が大事? だからこそCMOが「リテンション」を優先すべき理由
新規獲得は長らくマーケティングの最優先事項とされてきました。しかし、市場環境は変化...
コカ・コーラが腸活炭酸飲料市場に参入 新たな“ソーダ戦争”を勝ち抜くマーケティング戦略は?
健康志向の高まりにより、消費者は「より健康的な選択肢」を求めるようになっている。こ...
生成AIの活用、意外と進んだマーケティング部門と進まない営業部門 どうして差が生じた?
HubSpot Japanが実施した「日本の営業に関する意識・実態調査2025」のポイントを、記者説...