教室や会議室でおなじみのホワイトボードをデジタル技術で再構築した「次世代ホワイトボード」。主要な製品分野である「デジタルホワイトボード」「オンラインホワイトボード」に注目し、実力を検証する。
ホワイトボードの進化版ともいえる「次世代ホワイトボード」が充実し始めた。教室内や会議室内といった、閉じた空間での情報共有やディスカッションで利用されてきた従来のホワイトボード。次世代ホワイトボードはデジタル技術を駆使して、書いた内容を遠く離れた場所にいる人と共有したり、次の授業や会議のために保存したりできる。
次世代ホワイトボードの主要な製品分野としては、ハードウェアアプライアンスまたはソフトウェアの「デジタルホワイトボード」、オンラインサービスの「オンラインホワイトボード」に大別できる。デジタルホワイトボードは教育機関にとっては「電子黒板」という呼び名の方がなじみ深いだろう。細かい差はあるが、いずれも従来のホワイトボードと同様の用途だけでなく、前述のような時間や空間を超えたコラボレーションを実現する機能を備える。
次世代ホワイトボードは、教育機関や企業にとってどのようなメリットをもたらすのか。TechTargetジャパンの関連記事をまとめた本資料で解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...
集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...
2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...