ユニファイドコミュニケーション(UC)とは、特定のテクノロジーを表したものではない。音声通話やテキスト、動画といったさまざまなコミュニケーションの手段をIPネットワークで利用できるようにした仕組みの全体像と理解すればいいだろう。
UCという概念自体は古くから存在するが、クライアントPCと固定電話を軸にしたシステムは、あまり魅力的な存在ではなかった。ところがここ数年、スマートデバイスへの対応強化を背景に性能も使い勝手も向上した製品が登場しており、大企業を中心に徐々に利用が拡大しているという。
だが、UCを導入したはいいが、それを十分に使いこなせていない企業も多い。成功と失敗を分ける鍵はどこにあるのか。UCの現在を見つめつつ、これから企業が進むべき道を探す。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...
コネクテッドTV(CTV)広告のパフォーマンスを包括的に計測、Adjustが新サービス「CTV AdVision」を発表
1つの管理画面でCTV広告の全体的なパフォーマンスを把握可能に。
Amazonの「ブランド広告力」が調査で判明、GoogleとFacebookを圧倒する理由は?
大手ECサイトの広告媒体としての価値がますます高まっている。リテールメディアへの広告...