CiscoとMicrosoft、UCの共通課題は“スマホ対応のカイゼン”ユニファイドコミュニケーション(UC)をめぐる戦いの行方

米Cisco Systemsと米Microsoftはモバイル市場のシェアを巡って争っている。だが、どちらのモバイルユニファイドコミュニケーション(UC)プラットフォームにも改善の余地はある。

2014年12月12日 15時00分 公開
[Jim Romeo,TechTarget]

 ユニファイドコミュニケーション(UC)プラットフォームでの通信には、モバイルデバイスの機能を利用する必要がある。具体的には、ビデオ、音声、メール、セキュリティ、対話のサポートなどだ。

 米Cisco Systemsと米MicrosoftはUC市場の2大サプライヤーだが、モバイル機能を並べて比較することは難しい。両社のUCプラットフォームが提供する機能には違いがあり、ユーザーのニーズによってアピールポイントは異なる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...