CiscoとMicrosoft、UCの共通課題は“スマホ対応のカイゼン”ユニファイドコミュニケーション(UC)をめぐる戦いの行方

米Cisco Systemsと米Microsoftはモバイル市場のシェアを巡って争っている。だが、どちらのモバイルユニファイドコミュニケーション(UC)プラットフォームにも改善の余地はある。

2014年12月12日 15時00分 公開
[Jim Romeo,TechTarget]

 ユニファイドコミュニケーション(UC)プラットフォームでの通信には、モバイルデバイスの機能を利用する必要がある。具体的には、ビデオ、音声、メール、セキュリティ、対話のサポートなどだ。

 米Cisco Systemsと米MicrosoftはUC市場の2大サプライヤーだが、モバイル機能を並べて比較することは難しい。両社のUCプラットフォームが提供する機能には違いがあり、ユーザーのニーズによってアピールポイントは異なる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news055.jpg

トランプ大統領にすり寄ってMetaが期待する「ごほうび」とは?
Metaが米国内でファクトチェックを廃止し、コミュニティノート方式へ移行する。その背景...

news121.jpg

「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...