端末の1人1台環境の整備をいち早く進めるなど、IT活用教育に熱心なスウェーデンのソレントゥナ市。担当者の話を基に、同市のIT活用の経緯を紹介する。
スウェーデンのソレントゥナ市は、人口約7万人の小規模都市だ。同市は2010年という比較的早期に、タブレットやノートPCの1人1台環境を教育機関に整備する計画を発表。IT先進国ともいわれるスウェーデンにあって、いち早く端末の1人1台環境を推進し、紙の教科書を原則として廃止するなど、思い切ったIT活用を進めている。
一見華やかなソレントゥナ市のIT活用。だがその裏には、さまざまな挫折や工夫の積み重ねがあった。2015年4月、来日した同市の教育事務所のアニカ・アゲリ・ゲンロッツ氏が、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターで講演した。本稿はその内容を基に、同市のIT活用の経緯と、興味深い効果検証の結果を紹介する。
IT活用教育の先駆者チーム「iTeachers」が開催した教育関係者向けイベント「iTeachersカンファレンス 2015」では、メンバーが教育ITの課題や疑問を議論した。その様子をお届けする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。
技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。
オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。
学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...