山梨英和中学校・高等学校では、生徒の私物iPadを利用した「反転授業」に挑んでいる。同校の生徒は反転授業の効果や課題についてどう考えているのか。生徒自ら明かす。
2012年度から米Appleのタブレット「iPad」を活用してきた山梨英和中学校・高等学校(山梨県甲府市)。同校のiPad導入の経緯は、2013年12月に「『物理キーボードなんていらない』――私物iPadを使いこなす女子中学生」でも紹介した。現在は中学課程の2、3年生、高校課程の1年生が個人所有のiPadを利用し、授業をはじめとする学校生活全般に生かしている。
そんな山梨英和中学・高校の生徒が2015年3月、東京・銀座にあるアップルストア銀座で開催したイベントに登壇。生徒自ら、iPadを中心とした同校のIT活用について紹介した。当日は中学課程の2年生3人、3年生4人、高校課程の1年生5人が参加。Appleのプレゼンテーションツール「Keynote」を使い、夏休みの自由研究から海外姉妹校との交流まで、多岐にわたるIT活用事例を披露した。
中でも参加者の注目を集めたのは、授業と家庭学習の役割を一部逆転させる「反転授業」の取り組みだ。山梨英和中学・高校では、既に一部の授業で反転授業を取り入れており、その具体的なメリットや課題が見えてきたという。本稿では生徒による講演内容を基に、同校の反転授業の取り組みを紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...