背筋が凍る「パケ死」を防げ 業務用スマホ管理に不可欠な「EMM」の基礎知識特選プレミアムコンテンツガイド

業務用スマートフォンの料金プランを適切に管理していないと、海外出張で思わぬ高額請求に面食らうかもしれない。通信料金を管理するヒントと、適切なエンタープライズモバイル管理(EMM)の基礎知識をおさらいしよう。

2018年03月02日 12時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 業務用スマートフォンを従業員に支給する企業が増えつつある。だが、料金プランを適切に管理していないと、思わぬ高額請求に面食らうかもしれない。例えば海外出張や、動画ストリーミングサービスの使い過ぎという場面が考えられる。支給した業務用スマートフォンを返却しないまま従業員が退職し、忘れ去られた端末の利用料がムダになっている場面もあるかもしれない。

 業務用スマートフォンをはじめ、モバイルデバイスは企業に欠かせないITツールだ。だからこそ、これらの端末を適切に管理するためにもエンタープライズモバイル管理(EMM)を実装することは多くのメリットがある。

 本稿では、業務用スマートフォンの通信料金管理のヒントと、EMMの基礎知識について解説する。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら

ALT ダウンロードはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。