「Office 2019」の試したくなる新機能とWindows 10“だけ”サポートする理由特選プレミアムコンテンツガイド

2018年後半にも登場する「Office 2019」にはどのような新機能が盛り込まれるのか。Windows 10しかサポートをしないといわれる注目スイート製品を解説する。

2018年03月13日 10時40分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 Microsoftは、準備が整い次第、企業のデータをクラウドに移すことを推奨しているが、オンプレミスにデータを維持する企業も引き続きサポートする。

 オンプレミス版メッセージングサーバ「Exchange」の次期バージョンExchange 2019は、プレビュー開始を2018年半ば、正式リリースを2018年後半から2019年初めに予定している。従来のリリース日程の傾向通りなら2018年10月ごろになるだろう。「Office 2019」はプレビュー開始を2018年半ば、正式リリースを2018年後半に予定している。まだクラウドに移行する準備が整っていない企業を対象に、標準的なオフィスアプリケーション「Microsoft Word」「同Excel」「同PowerPoint」「同Outlook」を提供する。既に「Office 365 ProPlus」で提供している機能が組み込まれることになりそうだ。

 なおMicrosoftによるとOffice 2019では、「Windows 10」のみがサポート対象となるという。Windows 10への移行をためらっていたIT部門も、いよいよ今後を見据えた決断を迫られる。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら

ALT ダウンロードはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。