迫る「SharePoint Server」のサポート切れ 移行先の候補は?SharePointサポート終了への対処方法【前編】

オンプレミス版の社内ポータルサイト構築ツール「SharePoint Server 2019」のサポートが順次終了する。Microsoftが2段階で実施するサポート終了の計画と、移行先の候補を押さえておこう。

2024年09月05日 05時00分 公開
[Jordan JonesTechTarget]

 Microsoftは社内ポータルサイト構築ツール「SharePoint Server 2019」のサポートを順次終了する。サポート終了に伴うリスクを回避するには、システムの移行を検討する必要がある。サポート終了の計画と、移行先の候補を押さえておこう。

「SharePoint Server」サポート終了が迫る 移行先の候補は?

 「Microsoft SharePoint」は、社内広報やナレッジ、アプリケーションなどを共有・管理できる社内ポータルサイト構築ツールだ。クラウドサービス版の「Microsoft SharePoint Online」と、オンプレミス版のSharePoint Server 2019がある。

 このうちSharePoint Server 2019について、Microsoftはサポートを順次終了する計画だ。2024年1月からサポート終了の第1段階に入り、2026年7月には全ての更新を終えることを公表している。具体的には以下の通り。

1.メインストリームサポートの終了

 SharePoint Server 2019のメインストリームサポート(新バージョン発売後の初期サポート)は2024年1月9日に終了した。Microsoftは今後、標準的な機能更新プログラム、修正プログラム、セキュリティ更新プログラムは提供しない。

2.延長サポートの終了

 Microsoftは、重要かつ不可欠な修正プログラムとセキュリティ更新プログラムのみ、2026年7月14日まで提供する計画だ。

 SharePoint Server 2019をサポート終了日以降も使い続けると、セキュリティが脆弱(ぜいじゃく)になったり、コンプライアンス(法令順守)の違反が発生したりするリスクが生じる。SharePointの管理者やIT担当者は上記のサポート終了を把握し、

  • サブスクリプション型の「SharePoint Server Subscription Edition」
  • Microsoft SharePoint Online
  • 別のコンテンツ管理システム(CMS)

などから移行先を検討する必要がある。


 後編は、サポート終了後もSharePoint Server 2019を使用し続けた場合のリスクを詳細に解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...