オーシャンブリッジのドキュメントポータル最新版、Office 2007を正式サポートNEWS

最短1カ月で導入が可能なドキュメントポータル「Net-It Central」の最新版を発売。「Microsoft Office 2007」も正式サポート対象となり、Open XMLフォーマットのファイルについてもブラウザでの表示が可能だ。

2008年06月03日 19時53分 公開
[TechTargetジャパン]

 オーシャンブリッジは6月3日、企業向けナレッジ共有システムの最新版「Net-It Central 7.1」の販売を開始した。Net-It Centralは、Word、Excel、PowerPoint、PDFなどの文書や、CAD図面(AutoCADなど)、画像(TIFFなど)のファイルをファイルサーバにドラッグ&ドロップするだけで、イントラネットのWebサイトに公開できるドキュメントポータル。既存のファイルサーバの内容をそのまま反映してWebサイトを構築するため、最短1カ月で導入が可能だという。

 Webサイト上の文書は、Webブラウザでの表示に特化した独自形式(CDLデータ)になっており、文書フォーマットに対応したアプリケーションがなくても、Webブラウザだけですべての文書が高速に表示される。また、CDLデータに変換された文書は、検索エンジンと組み合わせることで、検索キーワードにヒットした個所をページ単位で取り出し可能になるほか、「閲覧はできるが、印刷・持ち出しは禁止」というようなアクセス制限も可能だ。

 最新版では、動作環境にWindows Vistaを追加。また、「Microsoft Office 2007」も正式サポート対象となり、Microsoft Office 2007より新たに採用されたOpen XMLフォーマット(.pptx、.docx、.xlsx)のファイルについても変換が可能。Net-It Centralでファイルを共有することで、Microsoft Office 2007を搭載していないマシンからもOpen XMLフォーマットのファイルを閲覧することができる。

画像 Net-It Centralの導入イメージ

 価格は、ファイル公開数1万まで、30サイト対応の「コーポレートエディション」が240万円、ファイル公開数無制限、100サイト対応の「アンリミテッドエディション」が360万円(ともに1サーバライセンス)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news073.jpg

社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。