複数会計基準対応の「DivaSystem 9.5」提供開始、ディーバNEWS

連結システム「DivaSystem」の最新版が登場した。企業のIFRS適用を見据えて、日本基準とIFRSの2つの基準で連結財務諸表を作成できる機能を追加した。

2010年11月18日 22時35分 公開
[TechTargetジャパン]

 ディーバは連結会計システムの最新版「DivaSystem 9.5」を11月18日に提供開始した。新たに複数会計基準による連結財務諸表の作成機能などIFRS対応の機能を強化した。

 9.5では1つの会計処理に対して日本基準とIFRSの2つの帳簿を持つことができるようにした。日本基準、IFRSの2つの連結財務諸表を作成可能で、IFRSの任意適用を検討する企業を支援する。また、会計基準ごとの差異が確認できる新機能「GAAP調整過程レポート」も追加した。複数会計基準での報告通貨修正仕訳入力、換算機能にも対応した。

 ディーバはIFRSの「自主適用」を行っている。また、IFRSの任意適応を検討する企業では既にβ版の9.5を使用中で、これらのノウハウを9.5に反映させた。

 会計コンバージェンスへの対応も進めた。9.5は新たに包括利益計算書(1計算書方式、2計算書方式)、過年度遡及、グループ法人税制などに対応。過年度遡及への対応では、過年度連結財務諸表の複製機能、修正仕訳登録機能があり、遡及修正内容が把握できる「過年度遡及調整表」の機能も備えた。

 既にDivaSystemを使っている顧客は保守費用内で9.5にバージョンアップできる。DivaSystemの既存顧客、約630社のうち、20社は9.5へのバージョンアップを予定しているという。ディーバは今後1年で50社の新規顧客の獲得を目指す。

 ディーバは2011年にDivaSystemを再度バージョンアップする計画。IFRSの強制適用実施を見据え、日本基準と同様の精度、効率でIFRSの連結財務諸表を作成できるようにするという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。