VMware vSphereの要素をマッピングするのは非常に手間の掛かる作業だ。だがマッピングツールを使うことでダイアグラムの作成が容易になる。ダイアグラムはVMware vSphereの障害対応や各種機能の実装で役に立つ。
私は地図が大好きだ。街路地図や地形図、それに古地図も持っている。それならば、「VMware vSphere」を使った自社の仮想化インフラ環境に地図を使うのも極めて自然なことではないだろうか。
VMwareインフラは元来、ダイナミックなものだ。各要素がどこにあり、それがどのように関連付けられているのかを常に把握しておくことは難しい場合もある。何しろ、分散型リソーススケジューリング(Distributed Resource Scheduling)、ストレージのライブマイグレーション(Storage vMotion)、高可用性(High Availability)といった機能のおかげで、仮想マシン(VM)とデータは自動的に移動するようになっているからだ。
従って、そうした機能を含めたVMwareダイアグラムを作成すれば、以下のようなタスクに大いに役立つはずだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...
生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。
社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...