OpenStackの大容量ストレージサービス、Swiftの仕組みOSSクラウド基盤 OpenStackの全て【第6回】

OpenStackのオブジェクトストレージサービス「Swift」の特徴、アーキテクチャ、利用するためのツールを紹介。Swiftは専用アプリケーションを用いて、大容量データを高速に取り扱うのに最適化されたサービスである。

2011年08月05日 09時00分 公開
[伊藤雅典,NTTデータ]

 今回から2回にわたり、OpenStack ObjectStorage(Swift)の全体像と具体的な利用手順を紹介する。今回はSwiftの特徴、アーキテクチャ、利用するためのツールなどの全体的な紹介を行い、次回は具体的な利用手順について解説する。

OpenStack ObjectStorage(Swift)とは

 Swiftを一言で説明すると、Amazon Simple Storage Service(Amazon S3)のようなオブジェクトストレージサービスを実現するオープンソースソフトウェア(OSS)だといえる。一般にオブジェクトストレージとは、通常のPC上のファイルなどとは違い、任意のアプリケーションで自由に読み書きすることはできないが、専用アプリケーションを用いて大容量データ(オブジェクト)を高速にアップロード/ダウンロードするのに最適化されたストレージサービスである。さまざまな用途が考えられるが、典型的なところではバックアップデータなど大容量データの格納に適している。

 Swiftは、ユーザーがオブジェクトストレージとして利用できる以外に、内部的にもNovaの仮想マシン(VM)イメージを管理するOpenStack ImageService(Glance)のバックエンドストレージとしても利用できる(参考:注目のOpenStackプロジェクトの全体像 〜コミュニティーと主要コンポーネント)。

Swiftの歴史

 本連載の第2回「注目のOpenStackプロジェクトの全体像 〜コミュニティーと主要コンポーネント」でも触れた通り、SwiftはもともとRackSpaceのCloudFilesと呼ばれる商用オブジェクトストレージサービスで使用されていたコードを基に、オープンソース化したものである。2010年7月の発表当初から、OpenStack Compute(Nova)と並んでOpenStackプロジェクトを支える主要コンポーネントの1つである。

Swiftの特徴

利用インタフェース

 利用手順の詳細は次回で紹介するが、Swiftをストレージサービスとして利用する方法は何種類か存在する。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...