クラウドのSLA策定を脅かす4つのリスク──ネック はネットワーク最善のSLAを締結するために

エンドユーザーがクラウドサービスプロバイダーに求めるサービス品質保証(SLA)の内容はさまざまだ。本稿では、特に多く問題に挙げられる4つのSLAについて紹介する。

2011年11月16日 09時00分 公開
[Tom Nolle,TechTarget]

 ネットワークサービスを購入する企業は、可用性やパフォーマンスの問題に対して自分たちが弱い立場──時には非常に弱い立場──に置かれていることを認識している。それを解決するためには、サービス品質保証(SLA)を交渉することだ。だがエンドユーザーがクラウドコンピューティングのSLAに求める内容は、企業が何を必要としているかによって異なる。

 アプリケーションレベルでエンドユーザーが望むのは、クラウドサービスが可用性の基準を満たし、さらにパフォーマンスの基準、つまりQoE(Quality of Experience:ユーザー体感品質)の基準を満たすことだ。そうした基準は通常、レスポンスタイムの観点で測定される。エンドユーザーが実際に利用しているサービスの品質は実にさまざまだ。クラウドユーザーを対象としたある調査では、「クラウドサービスに関する明確なSLAを締結している」と答えた回答者は全体のわずか10%程度にとどまった。「必要性」と「実際の保証」の間にこうしたずれが存在している理由は多数あるが、その大半は解決が難しいものばかりだ。

最大のネックはネットワーク

 クラウドSLAについて報告されている問題の中で最も多いのは、「クラウドSLAではネットワークパフォーマンスが考慮に入れられていない」というものだ。大半のクラウドサービスには、クラウドサービスプロバイダー以外の企業が運営するネットワーク接続を経由してアクセスするため、クラウドサービスプロバイダーがそうしたネットワーク接続のパフォーマンスを保証できないのは明らかだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...